重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

OTZ-STO

物理の途中の計算で mcΔT=1/2m×10^-3+v^2 ΔT=v^2×10^3/2c これあって

f-ma

  • 回答数(2)

締切

1行目から2行目への計算はちがう。しかも多分それ以前に、式の…

  1. 0

数II Bの問題です。 平面上に三点A(2.3) B(1.2) C(3.1) をとる。 このとき、三

あんまんじゅう

  • 回答数(4)

締切

途中で投稿しちゃいましたごめんなさい。 d1=|s-t+1|…

  1. 0

数II Bの問題です。 平面上に三点A(2.3) B(1.2) C(3.1) をとる。 このとき、三

あんまんじゅう

  • 回答数(4)

締切

直線ABの式はy=x+1⇒x-y+1=0 直線BCの式はy=…

  1. 0

教えてください

めっちゃくちゃひまじん

  • 回答数(1)

締切

x-1=(1/3)^(-2) x-1=3^2 x-1=9 x…

  1. 0

生物が...

あいうえおんんん

  • 回答数(2)

解決

私は生物基礎しかやってないので、特に何も言えませんが、答える…

  1. 0

(1)の考え方を教えて下さい。 答えは1.0秒後になります。

help_me_please____

  • 回答数(3)

解決

AとBは同時に水面に達したと書いてあるので、問題(1)はBが…

  1. 0

70の(1)と(2)のどちらも 分かりません 教えてくださいm(*_ _)m

ayuu___

  • 回答数(1)

ベストアンサー


(1)八角形は8辺あるので、まずある1辺だけを共有する三角形…

  1. 1

dy/dx=-2sinxsiny この微分方程式の一般解を教えてください。 arctan(Ae^co

スガワレ

  • 回答数(3)

解決

こんなのはどうだろう

  1. 0

dy/dx=-2sinxsiny この微分方程式の一般解を教えてください。 arctan(Ae^co

スガワレ

  • 回答数(3)

解決

みえるかな

  1. 0

至急! この赤い線の所はなぜこうなりますか? 教えて下さい!よろしくお願い致します!

ゆらりらり

  • 回答数(3)

ベストアンサー


こっちもあったんですね。 解答通りに考えると、①をt^2につ…

  1. 0