重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ゼロプライム

分数関数y=-4X/2X-3のグラフを書きなさい。 の答えがy=-3/XをX軸方向に3/2、y軸方向

きしゆゆちょん

  • 回答数(4)

締切

まず、y=-3/x が通る点をいくつか調べて反比例のグラフを…

  1. 0

数学の質問です。 1から9までの番号がひとつずつ書かれた9枚のカードから無作為に1枚取り出し、その番

受験生まん

  • 回答数(9)

ベストアンサー


『異なる4枚を引いた組合わせで、順番を考慮する必要はない』 …

  1. 1

数学の質問です。 1〜6までの番号のついた6個のボールを区別のつかない3つの箱に入れる入れ方は何通り

受験生まん

  • 回答数(10)

ベストアンサー


箱Aに番号1,2のボール、箱Bに番号3,4のボール、箱Cに番…

  1. 5

数学の青チャート2Bに着いての質問です。 「-2<-7/5<-2/3であるから、直線①が点(5,3)

apmgw

  • 回答数(1)

締切

7x+5y=k…① y=-(7/5)x + k/5 傾き…

  1. 1

数学IIの2直線の交点を交わる直線についての質問です。 参考の[2]についてなのですがk+2=0,k

apmgw

  • 回答数(2)

締切

直線の方程式の一般形は、ax+by+c=0 (a≠0、または…

  1. 1

(恒等式) 解説の「これがxについての恒等式となればよい」の後すぐにp=-1としても大丈夫でしょうか

さやまる870

  • 回答数(6)

ベストアンサー


分数式の場合は、分母分子がそれぞれ等しくない場合でも、約分し…

  1. 1

数的処理

ひらぽんぽ

  • 回答数(3)

締切

選ばれた4つの玉に含まれる白玉の個数で場合分けします。 …

  1. 0

(恒等式) 解説の「これがxについての恒等式となればよい」の後すぐにp=-1としても大丈夫でしょうか

さやまる870

  • 回答数(6)

解決

(x+4)/(2x+p) = (-px+4)/(2x-1) …

  1. 0

正弦定理

普通を求める高校生

  • 回答数(4)

締切

{(12× (1/√2)}/(√3/2) ={12×(√…

  1. 0

数学の組み合わせ問題についてです 12人を5人、5人、2人の3組にわける問題で 答えには12C2を先

なかやはのやね

  • 回答数(3)

締切

10人を 1,2,3,4,5,6,7,8,9,10 の番号で…

  1. 1