重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ゼロプライム

等式 x-3/1>2/x+1 を解きなさい。 解き方がわからなくて困ってます。 至急お願いします

honobono-38

  • 回答数(6)

締切

x - 1/3 > x/2+1 ですか? 両辺6倍して…

  1. 0

等式 S=2/1ℓr ℓについて解きなさい。 この解き方がわからないです。 至急教えてください。

honobono-38

  • 回答数(3)

締切

S=(1/2) ℓr ですか? 両辺2倍して、 2S…

  1. 0

9です。お願いします。どう分類するのかが分かりません。

りぼぼぼん

  • 回答数(5)

解決

ベン図を見ながら考えてください。 (1) ド・モルガン…

  1. 0

nが18の倍数のときn=pの14乗は不適という部分が理解できません。教えてください。

虹水

  • 回答数(2)

ベストアンサー


n=p^14 (pは素数) と表されれば、約数の個数は 14…

  1. 0

たすき掛けについて②

daizu.mame

  • 回答数(3)

解決

①積が ー(y+3)(2y+1)、和が -(y-2) (y…

  1. 0

y=-|x-2|+3のグラフで 問題 a、bをみたす定数とする。このとき、a≦x≦bに対する値域が2

なむお

  • 回答数(3)

解決

y=-|x-2|+3のグラフはかけましたか? x<2 …

  1. 0

大学入試問題です。'20 愛知学院大 ある自然数mとm×2を8進法で表すと、ともに4桁で数字の並びが

きつねのごん。

  • 回答数(2)

解決

とても綺麗な解き方です。 10進法で表して解くのは大変そうだ…

  1. 0

大学入試問題です。'20 愛知学院大 ある自然数mとm×2を8進法で表すと、ともに4桁で数字の並びが

きつねのごん。

  • 回答数(2)

ベストアンサー


mとm×2を8進法で表したものをそれぞれ、abcd , dc…

  1. 0

X軸と一点のみを共有するようなaの範囲を求めろと言う問題でなぜ(i)のような単調増加があらわされるの

にこてのー

  • 回答数(4)

締切

勘違いされているのかもしれません。とりあえずは、「x軸と一点…

  1. 0

ルートの計算 答えはあっていますか?

kk2020

  • 回答数(5)

ベストアンサー


最初の「両辺にxyをかける」が間違っています。 この問題は…

  1. 0