重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

d9win

1つスリット実験

go

  • 回答数(22)

締切

No.16回答の再々質問に対する回答です。 添付した干渉像の…

  1. 0

1つスリット実験

go

  • 回答数(22)

締切

No.8の追加質問である"山形の像"の具体例を紹介します。 …

  1. 0

1つスリット実験

go

  • 回答数(22)

締切

なかなか的を得た質問ですね。私は次のように考えます。 1) …

  1. 1

Bose粒子とFermi粒子の違いについて。

mittan101

  • 回答数(10)

締切

No.8回答の最後から2行目の"量子状態"は"粒子状態"の間…

  1. 0

Bose粒子とFermi粒子の違いについて。

mittan101

  • 回答数(10)

締切

C23の”量子は区別できない”についての回答です。 粒子1と…

  1. 0

Bose粒子とFermi粒子の違いについて。

mittan101

  • 回答数(10)

締切

「Bose粒子はBose統計に従う」、「Bose粒子は力を媒…

  1. 0

中3です。 音エネルギーと運動エネルギーの違いがイマイチ分かりません。 振動というのは運動の一種では

典型的な愚者

  • 回答数(4)

締切

音のエネルギーと言うよりも、波のエネルギーと運動エネルギーの…

  1. 2

超伝導体の電磁誘導

endlessriver

  • 回答数(1)

締切

以下のように考えました。 一定磁界中を導電棒が平行移動する際…

  1. 0

物理学 身近な現象で系の全角運動量がゼロになるものって例えばなんですか?

なななぬかなや

  • 回答数(4)

解決

磁性体でない普通の分子は皆そうなっていると見なして良いと思い…

  1. 0

電子物性工学について λ=h/p がなんで「粒子性と波動性の両方を持つ」ことを表しているのか説明お願

happydays.

  • 回答数(9)

ベストアンサー


まず、速度vで動く質量mの粒子はp= m vの運動量を有して…

  1. 0