重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ORUKA1951

化学(波長について)

mk2020

  • 回答数(5)

締切

質問が読み取れません。 蛍光でしたら、基本的に受ける光の波長…

  1. 0

NH2-の電子配置がわかりません。2つのN-H結合は二重結合になっていますか?

かたやまはるか

  • 回答数(3)

締切

水素はK核軌道(1s)しかありませんから、二重結合(p軌道が…

  1. 0

とある実験にて鳥の糞を再現したいのですがどういった成分なのかがイマイチ分かりません。乳酸などを使うの

タコパラダイスライス

  • 回答数(3)

締切

「とある実験」の目的がわからないと、答えはありません。 単に…

  1. 0

テトラフロオロベンゼンに異性体はありますか?

ぷにぷにケミストリー

  • 回答数(2)

解決

テトラフルオロベンゼン(tetora-fluorobenze…

  1. 0

(CH3)CHOと(CH3)OHについて、それぞれの原子の酸化数を教えてください。また求め方も教えて

arupusuzzz

  • 回答数(2)

締切

酸化数は、便宜的なものではありますが、極めて有益な概念です。…

  1. 0

10チームが総当り戦(リーグ戦)を行うと、試合総数は何通りあるか。 10チームが総当りということは、

らーいおん

  • 回答数(3)

解決

この場合(選び出す数が2とか少ない場合)に限り、その考え方で…

  1. 0

7+7÷7+7×7-7の回答

333mie

  • 回答数(7)

締切

7+7÷7+7×7-7 掛け算と足し算に = 7 + 7 ×…

  1. 2

化学基礎の問題なんですけど、1.5×10^24÷6.0×10^23の答えって0.25×10ではダメな

haru70

  • 回答数(6)

締切

有効数字か否かでばつではない。有効数字を理解してれば(0.2…

  1. 0

中三の数学、因数分解についての問題です。次の式を因数分解してください。また、解き方も教えて下さい。最

寿司太郎丸

  • 回答数(7)

締切

中学三年生なら、平方根も因数分解も解の公式も習っているはず。…

  1. 0

割合=比べる数÷元の数×100(%)の答えが小数点になる時

naginagi21

  • 回答数(11)

締切

根本的な間違い。単に公式を丸覚えして、それに当てはめるような…

  1. 1