重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

s_hyama

無知な質問ですみません。粒子と反粒子について

mano_mano

  • 回答数(2)

締切

数学的にどう表現するかは別として、そういう理論がなかっただけ…

  1. 1

光の粒子について

みつ。か

  • 回答数(11)

締切

また、迷わせる輩が現れるので、 二重性などという言葉は、そ…

  1. 0

物理における定義と原理の違いはなんでしょうか? 原理は物事の根本であり帰納的に正しいと認めて物理学を

kaifishing

  • 回答数(9)

締切

定義を理論的に説明したものが原理かな なぜこの定義をしたの…

  1. 0

光の粒子について

みつ。か

  • 回答数(11)

締切

>光は電磁波だから電気から作りだせる。 粒子のことを触れず…

  1. 0

光の粒子について

みつ。か

  • 回答数(11)

締切

電源をいれると、電気エネルギーが流れ、光のエネルギーに変換さ…

  1. 1

量子消しゴム実験

go

  • 回答数(5)

締切

・・・ なんやねん、例えば観測者と猫が存在してて、その命が生…

  1. 0

2乗3乗の法則 分かったようで分かりません。

Keynes.R.Seo1980

  • 回答数(4)

解決

筋肉量や質量は、エネルギー量であるともいえるけど、 エネルギ…

  1. 0

物質が質量を持つことができない、とはどういうことですか?

park123

  • 回答数(3)

解決

>宇宙が生まれた直後(10^-48秒)には、 宇宙誕生から…

  1. 0

量子消しゴム実験

go

  • 回答数(5)

締切

>広い意味での”観測問題”だと言えます。”観測”とは何かとい…

  1. 0

量子消しゴム実験

go

  • 回答数(5)

締切

>ビームスプリッターでどちらの穴を通ったか分からなくすること…

  1. 0