重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

s_hyama

量子消しゴム実験

go

  • 回答数(5)

締切

誤魔化しでしょ 点粒子があって、その粒子は波動でもあるなんて…

  1. 0

【物理】 これの(39)の式が理解できません。 あと、質量とエネルギーの等価性というのは、書き込んだ

11222211

  • 回答数(6)

締切

質量はエネルギーの一形態という教え方ももう古いのでしょうね。…

  1. 0

【物理】 これの(39)の式が理解できません。 あと、質量とエネルギーの等価性というのは、書き込んだ

11222211

  • 回答数(6)

締切

教科書では、質量はエネルギーの一形態という意味で使ってるのだ…

  1. 0

光の速度と屈折と相対性理論 相対性理論では光の速度はいつも一定で時間と距離が観測の動き方で異なると聞

nobuyukisuzukihappy

  • 回答数(6)

解決

一定なのは、 電磁気学において、自由空間(じゆうくうかん、…

  1. 1

英語表現について教えてください

48grwe

  • 回答数(2)

解決

対訳をクリックすると、候補がでてくるのだけど、こっちのほうが…

  1. 0

二重スリット実験

go

  • 回答数(7)

締切

え、回答書いてるじゃん。 書いてても解らないくらい、勉強して…

  1. 0

二重スリット実験

go

  • 回答数(7)

締切

んー、お礼見たら、回答返せって感じだよw

  1. 0

二重スリット実験

go

  • 回答数(7)

締切

2つの行程があって、 1、最初はスリットを通ってスクリーン…

  1. 0

重力波

masa9822

  • 回答数(7)

解決

>質量の変化があったとしても、体積が減りそうにないです。 …

  1. 0

重力波

masa9822

  • 回答数(7)

解決

もう少し、わかりやすくニュートン力学との違いを説明すると、 …

  1. 0