重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

味噌汁の汁は、飲む派?飲まない派?

質問者からの補足コメント

  • キチンとした回答待ちます。

    飲むか飲まないか、です。
    その回答をしてください。



    飲まない派も居るみたいなので、聞いただけです。

      補足日時:2017/11/20 18:00
  • HAPPY

    奥様の料理は、きっと美味しいのでしょうね。

    No.7の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/11/20 19:36
  • そろそろ締め切ろうかと思っていますが、まだ有れば受け付けます。

      補足日時:2017/11/21 20:38
  • 色々な回答、ありがとうございます。
    締め切らせて頂きますね。

      補足日時:2017/11/21 23:18

A 回答 (16件中11~16件)

通院の関係上、なるべく汁物は避けています。


10代の頃は、意識せず飲んでいましたが…
なので、飲まないのは、おかしいって言う人は健康なのか、身体の事を気にしていないのか、若いのか?
それしか思い当たらない。
人それぞれです。
絶対は有り得ない。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

そうですよね。
100%って事は無いし、体調にもよるし一概には言えませんね。

お礼日時:2017/11/20 19:34

私は、味噌汁の汁は飲む派。

ラーメンのスープは残す派です。
妻は、そのときの体調に合わせて、飲んだり飲まなかったりですね。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます。

食べ物によるのですね。
分かりやすい回答ありがとうございます。
奥様の事も、例えとして分かり易いです。

oyaziccoさんの様な、回答だと分かりやすいです。

お礼日時:2017/11/20 18:23

出された食事は残さず食べる・・・そう教育されませんでしたか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分の話ではなくて、皆さんの意見を聞きしています。

飲まない派が居たので、気になったので質問しました。
再度、質問します。

飲む派ですか?

お礼日時:2017/11/20 18:09

今は汁物は可能な限り避けるようになってて、どうしてもというときは具を掬うように。

主義とかじゃなくて高血圧の塩分制限で。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

塩分制限の人も居ますよね。
でも、少しは飲みたいとか、付随して出された時等は、判断に困りますよね。

お礼日時:2017/11/20 18:07

汁なのに飲まないって・・・どゆこと?




カレーライスなのにライスだけを食べるのと一緒だろ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

カレーのルーだけを残す人もテレビで居ました。

お礼日時:2017/11/20 17:56

飲むに決まってんだろ


    • good
    • 0
この回答へのお礼

今テレビで飲まない派が居ました。

お礼日時:2017/11/20 17:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!