
カテ違いかもしれませんが・・・
今20歳の男ですが
腕や背中やわき腹など全身に産毛とはいえない普通の毛が生えてます(泣)(特に腕とスネ毛は濃い)
子供から毛深かったとはいえ、腕と背中ぐらいしか
なかったのに(しかも薄かった)。
17歳位から結構悩み始めたんですが、
そしたら二の腕や肩、お腹などにも生えてきました。
しかも、産毛というか普通の毛なんです。
さらに腕や背中も濃くなったんです。
かなり悩んでます。
髪は髪で太くて硬くて量が多い。
かなり長くならないと立ってしまいボンバーです。
しかも伸びるのが速すぎる。
(これもこれで不都合が多くてつらい。)
・・・で、悩みは髪というより体毛の方なんですが、
疑問に思ったのです・・髪がなくなる、薄くなることがあるなら体毛はありえないのかと。
髪が薄くなるように、体毛が薄くなったり、なくなったりすることはありえないのでしょうか?
(病的でもなく、処理などせず、勝手にというか気合?でという意味で)
皆さんでいえば、例えば髭やスネ毛が以前より薄くなる、なくなったり・・・。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
食事の内容や食べ方,食事開始時刻などの変化によって,体毛が濃くなることもあれば,逆に薄くなることもあると考えられます。
例えば,大豆製品,つまり,豆腐・油揚げ・厚揚げ・納豆・黄粉・大豆の煮豆など,大豆を熱加工してあるものを長年多く食べ続けていれば,体毛が薄くなる可能性は,女性ほどではないにしても,0ではないと考えることが出来ます。
というのは,fabieさんも書かれていますが,大豆製品には「大豆イソフラボン」が豊富に含まれており,この大豆イソフラボンというものは,女性ホルモンの一種である「エストロゲン(卵胞ホルモン)」に非常に酷似しているものです。
これを食事として摂るのですから,「自然なこと」と言えるのではないでしょうか。
もっとも,個人差というものがありますので,人によっては,微々たる効果しかないかもしれませんけどね。
もともと,体毛が濃いめの方だと思われますので,効果が出るかはわかりませんが,最低でも6年間は,大豆製品を食べ続けてみてください。
ちなみに,食事として摂取しませんと,まったく意味がないですよ。
あと,だけ食いもダメですよ。
No.2
- 回答日時:
毛が濃いというのは、男性ホルモンの分泌が多いことが考えられると思います。
今、大豆イソフラボンやプエラリアという成分が女性の間でプチブームですが、その成分には女性ホルモンと似た作用のものが含まれているので、毛が薄くなったりすることがあります。(バストアップや美白なども)
イソフラボンやプエラリアのクリームをつけると男性でも毛が薄くなると聞きます。
クリームはいろんなところで売っている
と思います。
でも薬でない限り、絶対ではありません。
ありがとうございます。
ん~何も使わずに病気でもなく自然になくなったりするという事はありえないのですかね・・。
髪がなくなるということがあるなら体毛もなくなることはあるのではないかと考えたわけですが・・。
病気でもなく自然にという前例があるなら希望も持てるのですが・・
話しはずれますが、癌や腫瘍をイメージなどで消したりした人もいるそうで、
では体毛もなくすことができるのでは?と考えたわけです(笑)
髪は大部分女性ホルモンの影響を受けるみたいなのですが、だから男性はなくなりやすいのですよね。
体毛は男性ホルモンの影響だからやっぱり難しいのかな・・。
No.1
- 回答日時:
以前テレビで、とある男性マラソンランナーで周りの期待に押しつぶされて全身脱毛症を発症した方が居たというのをやってました。
(番組の話のメインは脱毛のことではなかったですが)写真を見る限り、体毛は抜けてましたね、その代わり頭髪も眉もまつげも無かったです。たぶん、本当に全身毛なし状態だったのでしょう。
現在の映像は立ち直って髪の毛もふっさりと生えてました。
このケースは平たく言ってしまえば(精神的な)病気かもしれませんが、気持ちの状態によるという意味ではありえなくもないかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
おすすめ情報