

先日「歳の差恋愛」について質問したpochix7です。
前の質問はpochix7の履歴を見て下さい。
このことについてもうひとつアドバイスが欲しくて投稿します。
彼氏は結婚しようと言ってくれているのですが、私はなかなか結婚に踏み切れません。それは経済的な問題です。
彼氏は今の会社で契約社員として働いていて、
給料は手取りで公務員の短大卒初任給程度です。
私も現在、産休代替の臨時職員として働いていて、時給制のため
月給は不安定です。
今の状態で2人で暮らしてやっていけるのだろうか?という不安があります。
私が自分の親に紹介できない理由のひとつもこのことです。
彼氏はずっと実家暮らしで一人暮らしなどをしたことがなく、
一緒に暮らすということに具体的な想像ができないようです。
私のほうは学生のときに一人暮らしをしたことがあるのですが、
そのときは親からの仕送りで生活していたので
こちらも2人の生活にどのくらいのお金がかかるか分からないのです。
このような状況で結婚しようと言ってくる彼氏に、この人は何にも考えていない
のではないか?という疑問が湧いてくるのです。
このことを彼氏に言うと、ちゃんと考えてると言うのですが、私にはどうもそういう気がしなくて・・・新車を買う!なんてことも言っています
結婚したいという気持ちは自分自身にないわけではないのですが、それが願望なのか現実なのか良く分かりません。
彼氏は私に気を使ってくれるし、好きでいてくれていることも分かります。
だからこそ、きちんと答えてあげたいのです。
こういう経験をした方、アドバイスお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
愛があればどんなことでも乗り越えられる・・・なんてことは言いません。
正直、今が苦しくても先々の見通しを立てて、それが叶うかどうかは別にして一生懸命努力していく、この姿勢があるかどうかですよね。確かに実家暮らしの人は独立生活の実態を知らないことが多いと思います。話していてその金銭感覚に愕然とさせられることがよくありました。だから、あなたが不安に思ったり、結婚に対して彼が簡単に考えているのではないかというあなたの危惧は、仕方のないことだと思います。
で、どうするか。そういうあなたの気持ちをまず、彼にぶつけてみないことには始まらないのでは? 確かに彼にとっては失礼なことになるかも知れないけど、この先結婚をしたら、言いにくいとかでは済まない問題が山のようにあるはずです。そのスタートで、二人のことなのに1人だけで悩んで結論を出そうとしているようでは、先々もっと苦しいことになるやもしれません。
彼の結婚における経済観念とか、具体的には家計をどういう形にするのか(彼1人の給料でやっていくのかとか)とか、現実的な問題を二人で直視するべきだと思います。その上で、あなたがこの人と結婚生活を築いていけるか行けないかという判断をするべきだと。
まず、あなたは彼に対して心配してますよね。でもそれってそれだけあなたも彼のことを大事に思っていると言うこと。だったらこのまま1人で判断してしまう前に、頑張って話し合ってみませんか? 二人のことは、二人で解決するのが一番納得行くと思いますよ。
No.4
- 回答日時:
>前の質問はpochix7の履歴を見て下さい。
質問の履歴は本人以外確認できません。あと前の質問に対して補足してくれてもいいと思うのだけど、なぜしてくれないのかな?
やっぱり彼に対する不安があったわけですね。私の経験からいうと止めた方がいい。自分でどれだけ生活力があるのかさえ分からないような人とはいっしょにならない方がいいと勧めます。ましてや実家暮らしで親に何でも任せているような奴は結婚してからも何もしないでしょう。でも自分があなたの立場だったら突き進んでしまうでしょうが。(^◇^;)
あなたの心の揺れは「結婚はしたい」けど「この人とはしないほうがいい」と思っているからではありませんか?年齢のわりにはきちんとしていないなど。そのような心の迷いがあるのならば親に紹介できませんよね。分かりますよ。でも親に話すことによって自分の気持ちがはっきりするという場合もあるんです。彼に対する想いが本物なのかどうか。
愛さえあればなんていいますが、こと結婚に関しては惚れたはれただけではどうにもならないことも事実です。
自分と一度向き合ってみるのもいいかもしれませんね。
では。
No.2
- 回答日時:
何より一番大切なのは、二人が冷静に生活を共にするという意気込み、そして愛情だと思います。
相手を思いやる優しさがあったら新車など買えない。安易に結婚などしない方がいいと思います。長い長い人生を共にする相手です。じっくり考えた方がいいと私は思います。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
おすすめ情報