
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
基本的には作り物です。
お寺や霊園等の開いている土地(まだ墓が立っていない所)に持っていって置きます。間近で見てもけっこう良く出来てますよ。一番上の墓石部分は流石に石ではありませんが。・・・ただ、ごくまれに本物を許可を取って使う事もあります。様々な事情で・・・まあ、バチが当たらなければ良いのですが。もしもお墓での撮影に出くわした時がありましたら、作業しているスタッフがやけに丁寧に、あるいはいちいちお辞儀しながらおっかなびっくり仕事してたら、そのお墓は本物です(笑)。有難うございます!
やはり基本的に作り物ですか、本当に良くできていますよね!
これからもドラマでお墓のシーンが出てきたら、よ~くチェックします(笑)
No.3
- 回答日時:
ケースバイケースかな?
10日の昼ドラ「冬の○○」の千鶴子さんがお母さんのお墓参りをするシーン。
ーーーーー違っていたらm(_ _)m
で、ロケーションで良く見つけたなぁ・・・・なんで、うまく見つかるはずもなく
美術さんが、製作してますね。
アップのシーンで、墓石が入るシーン。名前、享年もしっかりと確認できました。
D家の千鶴子さんから見れば、祖父、祖母、そして26歳で亡くなられたお母さん。
やはり、名前があった方がリアリティが増します。
俳優さんが役になりきる。その影で、大道具小道具が、脇で重要な役を演じている。
見てる視聴者は、細かい所まで気づく。だから、時間は短くても、手は抜かない。
製作チームの、現場での苦労が伝わってきます。(;;)
有難うございます!
そうなんです・・・、実は「冬の○○」を見てちょっと疑問に思ったのです(笑)
大道具さんの大変なご苦労、本当に伝わりますよね。
よくセットで○百万、○千万はかかると聞きますが、あれだけ精巧に作ればかかりますね。
No.2
- 回答日時:
すべてのドラマに当てはまるかは疑問ですが、昨年、知り合いのお坊さんが、火曜サスペンス劇場のロケに参加しました。
実際のお寺の墓場で撮影でした。 登場人物たちが墓参りする「お墓」は、発泡スチロールの作り物でした。なぜそのようなものを使うかは、お墓を画面に入れながら、俳優を撮影するためには、お墓の位置を微妙に調節する必要があるためのようです。撮影中、少しずつお墓を何度も移動させていました。有難うございます!
お知り合いの方が「火サス」のロケに参加されたのですか?確かに画面で見ると、ちょうどいいアングルで撮影されていますよね。お墓が移動している光景なんて、なんだかちょっと見てみたいです^^
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
昨日の「Dr.アシュラ」でアシュ...
-
外国人です、聞き取れないとこ...
-
「逃亡者」という昔のテレビドラマ
-
孤独のグルメの後継者について
-
「三年B組金八先生」なぜヒット...
-
「白い巨象」というのを思いつ...
-
「金八先生」は武田鉄矢でなく...
-
医療 医者 いろいろ医者のドラ...
-
朝ドラ『あんぱん』~架空キャ...
-
『北の国から』っていうタイト...
-
ドラマ 録画
-
学園ドラマ
-
最近、ジェンダーのドラマ多く...
-
朝ドラのあんぱんについて
-
日本テレビのドラマ
-
井之頭五郎について
-
ドラマのふぞろいの林檎たちは...
-
『Dr.コトー診療所』の五島先...
-
既に十年近く前のドラマですが...
-
相棒の内村刑事部長と中村参事...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「三年B組金八先生」なぜヒット...
-
朝ドラ『あんぱん』~架空キャ...
-
『Dr.コトー診療所』の五島先...
-
「白い巨象」というのを思いつ...
-
『北の国から』っていうタイト...
-
日本テレビのドラマ
-
朝ドラのあんぱんについて
-
既に十年近く前のドラマですが...
-
最近、ジェンダーのドラマ多く...
-
NHK連続テレビ小説「瞳」を見て...
-
ドラマ 録画
-
テレビで何度もCMしていますが...
-
学園ドラマ
-
2025年6月18日、藤子不二雄(A)...
-
「金八先生」は武田鉄矢でなく...
-
これ海外ドラマか何かだと思う...
-
韓国ドラマ
-
この頃NHKの昼に放送する連続テ...
-
ドラマ「続・続・最後から二番...
-
相棒
おすすめ情報