重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

「なんで私が神説教」という学園ドラマを見ましたが、最近の学園ドラマは「教師びんびん物語」や「金八先生」みたいに生徒全員から一言ずつ先生に対してセリフがあったり、先生と生徒が旅立ちの曲を歌ったりして先生も生徒も大号泣、というような展開は視聴者にあまり受け入れられないのでしょうか?

A 回答 (1件)

『神説教』視聴率的には振るわなかったようですが、今期、楽しみに見ていました。


巷で話題の『御上先生』よりも生徒が魅力的でした。先生たちも親近感があってよかった。
言葉の力、文字の力を信じているというところは、ちょっと金八にも通じますね。

一人ずつ言葉を貰うと、ドラマが冗長になるのでテンポが悪くなると思います。
今の若者は2倍速でドラマを見ているそうですから、想像すると号泣シーンもしんみりしなさそう。
金八先生の様な展開は今時ではないかもしれません。
無理に感動を煽ったりしないところも『神説教』のいいところかも。
私はミュージカルも好きなので、ドラマ内で歌ったりする『不適切にもほどがある』が大好きなのですが、これもドラマ内で歌うのが嫌いという層も存在します。
金八先生を作っている世代は、昭和の歌声喫茶世代なのでそういうのが好きなのでしょう。
喫茶店で歌詞カードをもってみんなで同じ歌を歌うのです。
今は好きなものだけを自分の好きな時に聴くという時代です。
よりパーソナルな世界になってきています。
好きな物だけしか見ない、聞かないは自分的にコスパはいいかもしれませんが、人生には無駄も大事ですし、好みではないものも知る、触れるって大事だと思うこの頃です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A