dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

性同一性障害(FTM)かなと思ってるものです。

小さいころから男女問わず遊べたのですが、体が女だからか女の子がよく寄ってきてたので女の子と遊ぶことが多かったです。けれど男の子と追っかけっこすることも全然ありました。親戚や家族には「小さいころからズボンを好んで履いてた(スカートも履いてた)。恐竜のおもちゃが好きだった(あまりリカちゃんやプリキュアなどでは遊んでなかった)」とのことです。
小3まではよかったのですが段々男の子にさけられてきて「ならば女の子!」と女の子を遊びに誘ってたらいじめられてしまいました(笑)このいざこざが小5まで続きました。小学校高学年で男女分けられることが多くなってからは、「なんでそこまで分けるのだろう?、なーんか男子と壁あるんだよな~」と思ってました。小6の前半はコロナでほとんどつぶれてました。親に「そろそろ一人称を本名じゃなくて私にしなさい!」と言われ1ケ月以上挑戦してみたものの、しっくりこず「僕」のほうがしっくりくるので僕にしました。コロナの休み期間で性同一性障害、LGBTという言葉を知り、自分はそれのうちのどれかなんだろうと思いました。小5あたりからスカートやワンピースは滅多に履かなくなりました。そして「親に性同一性障害みたいなものかもしれない」といったところ「気の迷い」で一掃されました。
中学生になると、小6から恐れていた制服(スカート)を履くことになり、とても嫌でした。体育でも席順でも何でもかんでも男女分けられ辛かったです。なぜ男子側に行けないんだろうとこのころには思うようになりました。中二になり親に泣きながら相談したところしぶしぶ受け入れてもらい、学校に相談して体育は見学、スラックス登校をするようになりました。けれど野活ではやはり女子側。民宿の時にオーナーの方に「今日はみんな女の子だから~、女の子だったら~」という発言をされ「何でここにいるんだ」と思っていたら涙が止まらなくなり、途中で家に帰宅。その後親ともめにもめ病院に行こうか、と今なっております。

性同一性障害は小さいころから違和感があるといわれてますが、僕の場合男の子っぽいで済まそうと思えば済ませられそうなことなので、本当に自分が性同一性障害なのか疑問です。詳しい方などはたから見たら僕は性同一性障害なのでしょうか?

長文失礼しました。読みにくいと思いますがよろしくです。

A 回答 (1件)

詳しくはないですすみません



ネットなどで調べてあてはまるなら
そうだとはおもいますし

私に違和感があるとかなので
精神科などで診断してもらった方が
いいとはおもいます
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています