dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

木村拓哉さんってジャニー喜多川さんを肯定しているのですか?
こんな質問を書くと皆さんから反感をいただくかもしれませんが、私は芸能界とかアイドルとか、あまりわかりませんが、この前の会見は全部、見ました。
ニュースを見ますと木村拓哉さんが、会見後に敬礼ポーズとジャニー喜多川さんが普段使っていたメッセージをインスタ?にアップしたとのことですが、木村拓哉さんはジャニー喜多川さんが行った性加害を認めてると理解してよいのでしょうか?それとも、尊敬の念などがあったのでしょうか?別の意味があったのでしょうか?
あまりにも信じられないので質問はさせていただきました。
ファンの方々が不快に思われたらごめんなさい。

A 回答 (8件)

被害者ということについては、彼自身も当然被害者の1人のはずです。


加害は何十年も前からのことであり、それなしにデビューできたタレントはいないと、考える方が自然です。
社長就任したタレントも同様被害を受けているはずです。

でも彼等にとって受けた被害と受けた恩の差はまさに天と地ほどに違う。
100円取られたけど後で10億貰った、みたいな感覚。

「大したことじゃない、
女性が処女奪われたほどのことじゃない、
騒いでるヤツは結局実力がなく、地位と名誉と金を得られなかったヤツ」
そういう感覚でしょう。

だから後輩が被害を受けることも、
「ここではそれが当たり前、それが嫌なら辞めれば?
そんなことじゃ芸能界でやってけないよ。」
そういう感覚で10代の時から生きてきた。

「今、世間で悪いと言われてるけど、ボクには恩人であることに変わりはない」
それは彼の価値観でさえあるので今更変わらない。

それと自分も被害を受けたと認めるのは、さらに後輩への加害を黙認したことも認めることになる。
共犯者とまで言えるかどうか分かりませんが、同調した者、であることは確実です。
それを公表することは自分のイメージを崩すことにしかならないという計算も当然あります。

被害者優先以前に、自身の被害者意識さえも希薄なのです。
それは大物タレントに登り詰めた人、全員同じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

内容が深いので何回も読みなおしました。
成功した人にとっては
「あんな性被害だけで有名になったのだから・・・」
という人が多いのでしょうね。
被害者であり傍観者であった
東山さん、桜井さん、中居さんとかはそういう感覚なのでしょうね。
でも、被害者の思いは
「有名にならなかった」からというものではないですよね。
そのあたりが視点が違うのでしょう。
ようやく広告、CM媒体はジャニーズ事務所との契約を解除していくようですが、TV局はまだそういう観点ができていません。当人に責任はなくともジャニーズ事務所にお金を払ってるということは認めていること。NHKでさえ右へならえということは税金をジャニーズ事務所に払ってるというとんでもないことをTV業界が認識できないのは情けないことです。そういう噂を知っていながらタレントを使い続けたということは性加害に協力してきたようなものです。
最近の情報では賠償にあたり
どいういう期間、どういう行為をされたかを報告しないといけないと聞きました。いったい被害者の心情をどう理解しているのでしょう。あきれてしまいます。
木村さんに関しては国民的アイドルであり事務所が謝罪して間もないのに敬礼ポーズはあまりにもひどい行動と感じました。

詳しい回答をいただき本当にありがとうございました。

お礼日時:2023/09/19 23:41

想像に過ぎませんが。


今の自分たちがあるのは彼のおかげであり、被害<恩恵、の気持ちの方が強いのではないでしょうか。
性加害を容認する気はありませんが、昔は、芸能界で売り出したければ多少のことは覚悟・・・・というのが根底にありました。
覚悟の上で芸能界でやってきた人たちから見れば、自分を育てててくれた人が故人となった今、昔のことで手の平を返すこの世の中にこそ違和感を感じてもおかしくはありません。
かくいう自分も、MeToo運動含め、時代が進んだ今のモラルを昔にあてはめて糾弾するのはどうなんだろうという疑問は強く感じています。
もちろん被害を受けた個人が訴えるのは自由ですし、それが悪いというわけではありませんが、同じくセクハラパワハラ当たり前の時代を知る人間(私は女です。受けた側です。)として、糾弾がエスカレートしていく風潮には違和感があります。
訴えた結果を受けての「僕からこれ以上、何かを言うことはない」と発言したカウアン・オカモトさんの姿勢には好感を持ちました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
下記にいただいた回答のお礼と重複する部分もあるかと思いますが。
ジャニーズ事務所が謝罪している段階で所属タレントが、肯定してはいけないと思うんですよね。
個人は組織に属しているのですから、その組織の方針に従った行動をなさねばなりません。
今回の書き込みは、ある意味、所属する組織の意向を裏切っているものだったのではないでしょうか?、もし個人的な書き込みであれば削除する必要はなかったのではないでしょうか?
昔の言動を今にあてはめるものではないということは、私も理解できます。しかしながら、亡くなるまでは、継続されていた事実で、それだけでも裁かれるものではないかと感じます。
今回の会見でテレビ局はジャニーズ所属タレントを使用続けるというのも困ったことと感じました。タレントに罪はなくても、所属する会社にお金を払うこと自体がおかしいと、感じました。
CM や広告はジャニーズタレントを排除する方向のようで。こちらが正しいように感じています。
話がそれてしまいましたが、最近まで行っていたことだけでも、今のルールにあてはめて裁かれるものではないでしょうか?
これも、木村拓哉さんの話からズレてしまいましたね。
申し訳ありません。、
貴重なご意見ありがとうございました。

お礼日時:2023/09/15 10:20

質問者さんの意見としてはそれで良いかと思いますが、それは一部の視点でモノを言ってるだけで、複雑…というのは、そんな簡単なことではないので、分かるわけはないかと。



被害者優先や被害者には厳しい、それ自体を否定するものではありませんし間違いではないと思います。大多数もおそらくはそのような立ち位置かとは思います。
また、彼自身もそれを否定するような考えはないように思いますが、それと個人の意見は別で見るべきです。
あくまでその人はそう感じている。そう考えている。というだけで、それ自体は他人がどう評価しようが本人には関係ありません。当然、本人は自分でつぶやいただけで、被害者などにぶつけているわけではありません。
また、分かってもいない私等がとやかく行ったところで本人からしたら何も知らん連中が…で終わると思います。

個人的な見解なら好きなようにしたら良いのですが、これが正しい、あれは間違いだと絶対的な結論は避けるほうが良いかと。そこには誤解や差異が生じやすいので。

それを良しとするかどうか、罰を下すかどうかは、一定の共通認識、基準が必要で、その代表的なのが法律です。個人レベルなら個人的な好みで良いとは思いますが、世間的に…などといった大衆意見にも合わせる必要はないかと。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

長文の回答ありがとうございます。
個人の意見として、書くという前に
ジャニーズ事務所に、所属している者という背景があるように思います。
警察官がこれを言ってはいけない、職業上こういうことはしてはいけない
教育者についても、政治家についても同じことが言えると思います。
個人であるということは、その背景においての個人であることを忘れてはならないのではないでしょうか?
インスタというものが、どういう位置づけかは私にはわかりません。
一定の共通意識というのがジャニー喜多川さんがおこなったことへの批判ではないでしょうか?国連でも指摘されているようですが、これが一般的な共通認識ではないでしょうか?
それでも個人だから許されると言うことであれば、削除の必要はないのではないでしょうか?
この意見は回答者様の意見を否定するものではありませんが、私の感じますところです。
貴重なご意見ありがとうございました。さ

お礼日時:2023/09/15 10:02

・空気が読めない。


・自分のすることはすべて肯定される。
・今の時点での世間の自分への評価を分かっていない。

…昔の、一時期でも頂点にいた人が陥りやすい穴に嵌っているんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

国民的アイドルがぜったいやってはいけないことと感じました。回答ありがとうございました。

お礼日時:2023/09/15 09:39

そういうことです



彼だけじゃない

そして自分さえ良ければと思ってることですね

だから社名を変えません

社名から明らかで、我慢出来なければ退職します

事務所に残るということはそういうことです
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ジャニーズというブランドのプライドはわかるのですが、被害者の方のほうに優先して向くのが当然と思います。ですから社命を変えるのは当然かなと思いました。回答ありがとうございました。

お礼日時:2023/09/15 09:00

自分を売り出してくれた人だからでしょう。



児童虐待されたとの認識を持ってないのです。
得た利益の方が大きかったのです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

自分を売り出してくれた人というのはわかるのですが、数百人いるという被害者の方々へ国民的アイドルがそういうメッセージを書いていいのかなあと思うのです。被害者優先と思うんです。回答ありがとうございました。

お礼日時:2023/09/15 08:54

おそらくは複雑なのかとは思いますが、本人にとっては、尊敬や恩などの感情は強いかとは思います。



もちろん性加害について肯定する人はいないかと思います。ただ、世間では性癖ばかりがスポット当たってますが、多くの時間、或いは多くの人たちにとっては、それよりも仕事面での顔のほうが強いため、亡くなった後のこのような事態は複雑なのかと。なので世間がどうあれ自分はこう捉えているというのが彼にはあるのかと。それは他人には関係のない本人が思ってることなので。

先に性加害者の面があれば別ですが、先に恩義が芽生えた人に対して後で性加害者の面が明るみに出たら誰しも複雑な気持ちにはなろうかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

複雑なのはわかるのですが、被害優先だと感じました。この時点で敬礼はあまりにも被害者の方には厳しいように感じました。回答ありがとうございました。

お礼日時:2023/09/15 08:47

性癖が一致すれば尊敬対称ということもあります。

彼の周りではそういうことは普通だったんじゃないですかね。中卒だし教養はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もしかしたら、そういう一面もあったのかもしれないですね。残念です。回答をいただきありがとうございました。

お礼日時:2023/09/15 08:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!