dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今、PUDOでの受け取りが多いのですが、その時、機械にするサインって受取人と同じ名前の方がいいのでしょうか?
というのも受取人名はアルファベットのニックネームになってるんですが、いつも本名のサインをしてました。
ちなみに、アマゾンからは何も言ってきてないです。

A 回答 (4件)

>例えば


よく「フルネームで」と言われる場合はフルネームですが
殴り書いたら読めませんからね。
PUDOの場合は防犯上カメラがありますが証拠として書かせるもので、別人でも利用可です。
確認する人もいないので神経質に考える必要はありませんよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2023/11/24 07:07

>運送会社が直接配達する場合、絶対に名前ですよね?



一般的に名前ですね。
そもそも、その家の人か他人か分からないからね・・・
本来は、受取印。ただ、受取印がないから、サインとかになっているだけですからね・・・

本来の意味のサインって署名だからね・・・
署名だから、フルネームになるのが正しいし、本名になりますから・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

だからどっちなんですか?
回答が矛盾してますよ。

お礼日時:2023/11/23 13:56

サインは名前である必用はない。


単純に受け取ったってことを示すものでしかない。
サインを求めるのは、運送会社がサインを求めている。
受け取ったってことを示すためですから
    • good
    • 0
この回答へのお礼

運送会社が直接配達する場合、絶対に名前ですよね?

お礼日時:2023/11/23 11:32

サインは名前である必要はありません。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

例えば「かわごえさん」のサインが「aaa」でもいいということですか?

お礼日時:2023/11/23 10:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています