dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

性交渉に対する考え方が違うと付き合い続けることは難しいですか?

多くの人は、愛してる人と体の関係を持ちたいと思ってると思います。

でも、私は性交渉というものを知った中学生の時に性交渉は子どもを作るための行為だから子どもを育てる準備(お金や仕事)ができるまで絶対にしないと決めています。
快楽のためには絶対にしません。
愛してる人と体の関係を持ちたいと私は思いません。
体の関係を持たなくたって愛を伝えることはできると思っているからです。

今私に恋人はいませんが、多くの人が付き合ったら体の関係を持ちたいと思ってると思うので、きっと未来の恋人もその多くの人の一人の可能性は高いと思っています。

私は性交渉というものに嫌悪感を持っているので、やりたくありませんが、性交渉できないなら別れる!となるのではないかと不安です。

A 回答 (5件)

つきあってるカップルにセックスが必要か?というアンケートで「不必要」と答えた人は11%程度という結果が出たこともあります。


そして「不必要」と答えた人の理由で一番多かったのは、「自分も相手もセックスレスでもなんの不満も感じない」。つまり、お互いが性交渉はしないという合意ができているからというものでした。
あなたのようにしたいとは思わないけど子供をつくるためには必要と答えた人も7%ぐらいいました。

あなたに好きな人ができた時しか、自分がその人とセックスしたいと思うかどうかわかりません。今の気持ちがずっと変わらないかもしれないし、変わるかもしれない。なによりその人の子供が欲しいと思えばそういう行為を自然に受け入れるかもしれません。だからまだ見ぬ相手を今の自分の考えであーだこーだ考えないで、その時が来るまで待てばいいんじゃないかなと思いますが、でもその時になっても相手からの「セックスできないなら別れる」を受け入れられないならば、その人とはご縁がなかったと割り切りましょう。あなた自身を捻じ曲げてまで相手に従う必要はないのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど。
ありがとうございました!

お礼日時:2024/03/23 20:16

難しいと思います。

    • good
    • 0

大好きな愛する人が出来たら変わるからそんなに真剣に考えて追い詰めなくても大丈夫さ。


私も思春期には質問主様と同じ考えでしたよ。
大好きな愛する人が現れるまで大切にするのが一番。
だから大丈夫、大丈夫。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もう思春期終えてるんですよね。
確かに愛する人ができたら変わるかもしれませんね。
待ってみます。

お礼日時:2024/03/16 11:13

性嫌悪というのは性行為の嫌悪だけでなく、異性の嫌悪感も含まれるのですです。


で、交際というのは二人一緒の問題であって、しないと決めているとか、絶対にしませんというような、相手の希望を無視した独りよがりは通用しないのです。

そしてあなたの倫理は、未経験の未知が導き出した原則的に間違っている答えなので、のちに思いが変わるものです。今後も変わらなきゃ歪む。

恋とは好きな相手に自分を優先する行動
愛とは好きな相手を自分より優先する行動
だと思っています。
恋だけで愛がないと恋愛は成立しないのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私同性愛者なんです。
性行為も嫌いですが男自体も嫌いです。

お礼日時:2024/03/16 11:14

その程度で別れを切り出してくるような男はむしろ好都合、捨てていいと思いますよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

同性愛者なので相手は男じゃないです。

お礼日時:2024/03/16 11:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています