
WinXpでmysqlを勉強中です。
かねやんMySQLAdmin1.43を使って、Sql発行を押し下のように書き込んで実行するとエラーがでます。
CREATE TABLE hotelmember (
hotel_name varchar(40) NOT NULL,
com_name varchar(40) NOT NULL,
charge_name varchar(40) NOT NULL,
id varchar(40) NOT NULL,
pass varchar(40) NOT NULL,
mail varchar(40) NOT NULL,
zip varchar(40) NOT NULL,
add varchar(40) NOT NULL,
tel varchar(40) NOT NULL,
url varchar(40) NOT NULL,
memo varchar(40) NOT NULL,
PRIMARY KEY ( id )
)
エラー文
You have an error in your SQL syntax. Check the manual that corresponds to your MySQL server version for the right syntax to use near 'add varchar(40) NOT NULL,tel varchar(40) NOT NULL,
そこで
add varchar(40) NOT NULL,
tel varchar(40) NOT NULL,
url varchar(40) NOT NULL,
memo varchar(40) NOT NULL,
を削除するとうまくテーブルが作成されます。
なにが悪いんでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
add varchar(40) NOT NULL,
↑これがだめです。
「add」というのはMySQLでの命令で使われます。
いわゆる予約語です。
なので、「add」という名前ではなくaddという命令だと勘違いして構文エラーになってます。
(addは名前の通り、テーブルに後からフィールドを"追加"するときに使われます)
本来、使わなければいいのですが、どうしても「add」という名前が使いたいならバッククォートで括りましょう。
↓こんな風に``で括る
`add` varchar(40) NOT NULL,
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
TortoiseSVNのリポジトリブラウ...
-
BLOB型のPDF出力の方法
-
エクセル内のURLからHPのタイト...
-
Excel 2019 のピボットテーブル...
-
「直需」の意味を教えてください
-
ACCESS検索★ある文字を複数のフ...
-
Accessで、固定アルファベット+...
-
Oracle 2つのDate型の値の差を...
-
INSERT INTO ステートメントに...
-
Accessでテーブル名やクエリ名...
-
Accessのフィールド数が255しか...
-
Countと受付状態の表示に...
-
エクセルVBAで5行目からオート...
-
accsessで顧客コードで氏名を呼...
-
【Access】フォームで自動計算...
-
カウントが出来ません
-
ACCESSで400以上のフィールドが...
-
再計算って出来ますか?
-
Accessのクエリでデータの入力...
-
Access2000 更新のタイミング?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
TortoiseSVNのリポジトリブラウ...
-
BLOB型のPDF出力の方法
-
エクセル内のURLからHPのタイト...
-
最近の人達の解釈
-
autorun がうまく動作しない
-
リバースプロクシを使って接続...
-
Excel 2019 のピボットテーブル...
-
「直需」の意味を教えてください
-
Accessでテーブル名やクエリ名...
-
【Access】フォームで自動計算...
-
保存された情報として表示され...
-
accsessで顧客コードで氏名を呼...
-
【続続】Access2002で連番のつ...
-
下記の事を行うSQLがわかりませ...
-
Access クロス集計クエリについて
-
再計算って出来ますか?
-
Countと受付状態の表示に...
-
Access2000 更新のタイミング?
-
カウントが出来ません
-
エクセルVBAで5行目からオート...
おすすめ情報