dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ピルには、保険適用のものと、保険適用でないものがあることは、知っています。

私は1年以上「ドロエチ あすか」という保険適用の超低用量ピルを飲んでいるのですが、毎日決まった時間に服用して、飲み忘れはしたことがないです。ズレも今まで30分以内でした。

しかし、ネットで、「保険適用のピルは妊娠するピル」と書かれているのを見ました。

https://www.klcs.jp/faq/insurance_pills/

「ドロエチ あすか」はヤーズのジェネリック薬で、海外では避妊目的で使用されていると聞いたこともあるのですが。

「ドロエチ あすか」には避妊効果は、結局あるのでしょうか?

A 回答 (5件)

保険適用と非適用の違いは、性能の差では有りません。



保険適用と言うのは、病気の治療の一環として医師が使う場合です。
それ以外は全て保険非適用です。

「ドロエチ あすか」は治療薬ですが、使用法を守れば(7日連続使用など)一定の避妊効果がある様です。
(着床できない様にする訳だから)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

避妊効果の違いによって、保険適用と非適用に分けているわけではないのですね。
でも、ネット上では、超低用量ピルの方がトラブルが多いという意見も見られるので、実際に妊娠した例を知っているわけではないですが、不安になります。

お礼日時:2024/05/08 22:26

保険適用か否かにかかわらず100%防げるものは存在しませんが


まさか説明書を読んでいないのですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
簡易な説明書のようなものはピル処方時に貰いましたが、あまり避妊については、「妊娠したい場合は、医師に相談する」というくらいしか書いていませんでした。

お礼日時:2024/05/08 22:18

先ず、保険適用と不適用のピルの違いは、避妊とは病気ではないので避妊薬は保険が適用されないのです。



合成女性ホルモン剤を飲めば、排卵の抑制と子宮内膜(生理血)を作る量が減るので、基本的には避妊できます。
但し、ドロエチ配合錠の様な月経困難症(生理痛の酷いの)の治療薬は、避妊作用の確認(臨床試験)がされていないので、効果と安全性についての保証がないのです。

問題なのは特に安全性で、ピルの最悪の副作用は血栓症です。
運の悪い人だと、死にます!
月計困難症の治療では、避妊目的などと違い1年以上などの長い期間は服用しません。
貴女は、この時点で薬の使い方を間違えています。
血栓症を調べる血液検査を定期的に受けているのですか??

ドロエチ配合錠はヤーズ配合錠のジェネリック薬ですが、成分は全く同じで含有量も全く同じです。
ヤーズ配合錠は、日本でも3人の死亡事故を起こしています。

参考URL(生理痛の治療薬で3人死亡か、厚労省が注意喚起)
https://medical-tribune.co.jp/kenko100/articles/ …

1,2013年6月、20歳代女性、使用期間:7日、死因:頭蓋(がい)内静脈洞血栓症
2,2013年9月、10歳代女性、使用期間:526日、死因:肺塞栓(そくせん)症
3,2014年1月、40歳代女性、使用期間:約1年、死因:肺塞栓症・下肢深部静脈血栓症

日本ではヤーズ配合錠は月経困難症の治療薬で認可されていますが、販売元のバイエルン製薬は、ヤーズ配合錠はニキビ治療薬であると公表しています。
海外で避妊目的で飲んでいる女人は、自分勝手に飲んでいるだけです。

低用量とか超低用量と言う言葉の意味ぐらい、理解して薬は飲みましょう。
くれぐれも、お体を大切にね!?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
血栓症のリスクなどは理解しています。(受け入れています)
私は精神科の薬で、月経不順になっているので、そのような事情を婦人科医に説明して、薬を貰うようにしています。
超低用量ピルは、女性ホルモンの量が少ない為に、稀に排卵する人がいるとも聞いたことがありますが、実際に仰るようにデータがないので、避妊目的なら、低用量ピルに切り替えるべきかもしれないですね(・・;)

お礼日時:2024/05/08 22:17

避妊効果はあるのですが、


薬理効果として避妊効果を登録していないので、処方した製薬会社や医師が避妊を保証しないのです。

避妊薬って飲み間違い以外は絶対に妊娠しない保証がないと、一定確率でたまに妊娠しちゃうことがあり、
飲むことで妊娠したりしなかったりしてたら避妊にならず、自己責任にすらないわけで、製薬会社でも医師でも薬剤師の責任でもなく誰の責任?ってなる。

だから日本国内のヤーズおよびジェネリックドロエチ配合錠は、
避妊薬ではなく、副作用として妊娠しずらくなる薬でしかなく、
狙った避妊はできない薬という扱いになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

日本国内では、避妊の方での臨床試験がされていないので、医師も「避妊はできません」と言っているのかもしれないですね。

お礼日時:2024/05/08 22:24

ピルだけじゃ妊娠を完全に防ぐのは無理だと思います。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています