重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

東京ディズニーリゾート(東京ディズニーランド/ディズニーシー)とユニバーサルスタジオジャパンの満足度、勢力(脂の乗り度みたいな部分)は、どのように感じますか?
私は、5(TDR)対5(USJ)が理想だと考えています。それぞれの良さがあるみたいなところです。
現状は何対何ぐらいだと思いますか?

A 回答 (4件)

ネズミー嫌いながらも中立的なことを言いますと、


そもそもネズミーもUSJも、方向性が違います
要はiPhoneとandroidスマホみたいな感じに
お互いにライバルでありながらいがみ合ってる存在ではないんですよね
マーケティングの世界では、この二つの間には3万円の橋が架かっていると表現されます
要は、関西から関東に出てくるだけでも3万円くらいの出費は絶対に必要だ、と
ところでネズミーは一度、USJに大惨敗しました
何を隠そう、ネズミーはワーナーブランドでの受け入れを断固拒否したが為にハリーポッターをUSJに取られ、ハリーポッターに集客を負けたんです
ネズミーは立地的な優位性がありますね
あと、異常なくらいの熱狂的なファンの存在
USJは一貫性が無いものの、森岡毅が儲ける方法を伝授しました
ただ、最近USJに行った時に思ったのが、色々と劣化した部分もあるなぁ、って
詳しく書き過ぎると営業妨害になりかねませんが、正直数年前と比べても、
また10年くらい前にアルバイトとして働いていた時期と比べても「え、こんなだっけ?」って思いました
ただ一時期は上場寸前まで業績も回復していましたし、
ネズミーとUSJを同じ土俵で評価するのはちょっと違うなー、って思います
    • good
    • 0

TDRとUSJなら6対4でTDRが強いと思います。



実際TDRの年間入場者数は2750万人で世界一の来場者数を誇るマジックキングダムの1772万人を上回ります。(数字はすべて2023年実績)

USJは1600万人で、TDL1510万人・TDS1240万人と単体で見れば頑張っていて、実際にこの数字は世界のテーマパークの中で第3位です。

なので実際にはUSJ:TDL:TDSで4:3.5:2.5ぐらいなのですが、TDRになるとこちらのほうが強くて安定している、という事になってしまいます。

現実問題として今の6(TDR)対4(USJ)は理想的だと思います。
もう少し細かく言うなら満足度と脂のりを含めてUSJ4:TDL3:TDS3が理想的だと思います。
    • good
    • 0

どちらも修学旅行の候補地でキャラクターの影響が大きいのでごぶごふと思いますよ。

    • good
    • 0

想像つきません


行く気も関心もゼロ
眼中にありません

バカバカしい、とは感じますが
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!