重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

Zoff メガネ修理

2ヶ月前に購入したメガネのフレーム(ちょうば?)が折れました。
元々購入してすぐに緩くなってきていたのですが、近くに店舗が無く、修理に出せなかったのでそのまま使っておりました。zoffのソフトケースで保管していたのですが、気づいたら折れてしまっていました。
店舗に持って行ったところ、歪み方的に重さの圧がかかっているだろうとのことでフレーム交換(実費で約8000円)の案内をされました。店員さんにも確認されましたが、踏んだ記憶も重いものを置いた記憶もありません。

店舗のスタッフさんによって判断が違うなどありますか?
経緯も説明しましたが、信じてもらえませんでした^_^
自分で壊した記憶がない分、フレーム交換のみに新品同様の値段は払いたくありません…。

A 回答 (2件)

蝶番はプロが見たらどうやって壊れたかが大体判断でき、他の人が確認したら無償修理は基本考えづらいです。



貴方が不良品として訴えたいなら曖昧な根拠では無く、それを立証出来る根拠を伝えて見て下さい。

僕はこう思うでは無く、例えば力が加わっている形跡は無いのにこの様な折れ方はおかしい等。
    • good
    • 0

蝶番(ちょうつがい)と読みます。



ソフトケースなら、あなたが意図していなくても、保管状態によってはフレームが歪むことはあります。

放っておいてフレームや蝶番が壊れることはありません。

店舗スタッフというある種の専門家がそのように判断したのですから、仕方ないと受け入れるべきでしょう。

もし仮に、何もしなくて蝶番が壊れたなら、何もせずに壊れるようなメーカーのメガネはもう使わないほうがいいでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!