
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
その前に鬱アニメのブームがあって、その反動がありましたね。
灰羽連盟とか、蒼穹のファフナーとか、ぼくらのとか、とにかく流行ったんですよ。それで、内容的にはその反動があったというのと、当時の京都アニメーションやシャフトといった、他とは一線を画す制作スタジオや監督が出てきて、そういうところが手掛けていたのが日常系だったという理由もあります。
当時の作品を思い出して思うのは、やはりアニメーションは演出を見るものだなと、思います。脚本を楽しむなら小説でいいし、作画を楽しむならイラストでいい。アニメがアニメたる理由を追求したのが日常系だな、と。
アニメの新しい時代を感じました。主な支持層はロスジェネ~ゆとりです。
No.3
- 回答日時:
アニメには特に詳しくはないのですが、
サザエさんやちびまる子ちゃんが入るのではないですかね。
となれば、サザエさんはかなり古く、漫画であれば1940年代からとなると思います。
平凡な日常を描き変わらない面白さがあるんじゃないでしょうかね。
No.2
- 回答日時:
見ていたのは「のんのんびより」、「スーパーカブ」程度
何も変わらない日常を描いているようにみえるけど、少しずつ変わっていく要素があったと思うので、「この先どうなるのだろう?」と思って見ていた。
それと、のんのんびよりは、子供の頃を思い出すようなシーンがあって、懐かしさもあった。
ただ、その他の日常系アニメは、ほとんど見ていません・・・。

No.1
- 回答日時:
流行は2000年〜2010年くらい。
主な視聴者層は20〜30代だった。
氷河期世代が20代の時です。
漫画、小説、オリジナル原作ではなく、ラノベ原作が入ってきて、物語のクオリティが下がったことが先にあると思う。
それが、主に人生に絶望していた氷河期世代、失われた30年の世代に広くマッチした。
なーんも考えずに30分潰れるのが、癒やしだったのではないでしょうか。
2010年代のまどマギ、進撃あたりからストーリー性重視作品が増えた。
2015年以降のアニメはクオリティが高いものが多いと思う。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
映画クレヨンしんちゃん嵐を呼...
-
こんなシーンのあるアニメを探...
-
『重戦機エルガイム』における...
-
来年公開予定の「劇場版魔法少...
-
名探偵コナン水上の陰謀 につい...
-
サザエさんについて
-
昭和アニメに関するご質問
-
海外の反応「(日本の)アニメ...
-
セルは吐き出した18号を・・・。
-
苗字 名前 のキャラクターの名...
-
キャラクターがナレーションを...
-
アニメキャラクターへの思い入...
-
日本アニメは海外に輸出したか...
-
動物系アニメ
-
クレヨンしんちゃん 爆盛!カン...
-
キャラクターは国民的キャラク...
-
キャラクターは国民的キャラク...
-
日々飯について
-
機動戦士Gundam GQuuuuuuX につ...
-
DEATHNOTE夜神月はホスト顔です...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
こんなシーンのあるアニメを探...
-
ジークアクスでマルモとはなん...
-
苗字 名前 のキャラクターの名...
-
機動戦士Gundam GQuuuuuuX につ...
-
サザエさんについて
-
クレヨンしんちゃんについて
-
子どもが良く見るアニメ
-
海外の反応「(日本の)アニメ...
-
キャラクターは国民的キャラク...
-
名探偵コナン水上の陰謀 につい...
-
ガ〇ダムのおっちゃん逮捕のイ...
-
日本アニメは海外に輸出したか...
-
キャラクターは国民的キャラク...
-
キャラクターがナレーションを...
-
セルは吐き出した18号を・・・。
-
ばっどがーる
-
『機動戦士ガンダム』センサー...
-
動物系アニメ
-
ロボ時計
-
昭和アニメに関するご質問
おすすめ情報