
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
「君を一生守るために、僕は生まれてきたんだ」
「君がいないと、生きている意味がない」
的な告白ですかね
思い込みが激しい人は、冷めるのも極端な事が多いので、少し冷めた様子を見てから付き合い始めたほうがいいかも知れません
一応元ネタ?原作?としては夏目漱石が生徒たちがI love youを直接的に訳したのを「日本人はそんなに直接愛を伝えない」ということで「月が綺麗ですね」とでも訳しておけということで生まれたとされるこれも伝説みたいな話らしいんですが、そこから来ています。
ので、コメ主さんのが仰るような直接的な表現よりも
控えめな、痛手は負いたくないが好意は伝えたいという感じの言葉ですかね。
No.2
- 回答日時:
補足へ
ごめんなさい一生懸命説明してくれてるのだけどやっぱり分からん。
彼が2ヶ月前に「昔は好きな人がいた」と友人に話す→あなたに告白→あなたは拒否の態度を示す→彼はあなたが悪いとする内容でこのことを吹聴。
・・てことか??
フラれたと思って照れ臭いから有る事無い事言いふらしてるんじゃないですか。
応戦してもいいし放置してもどっちでもいいでしょう。
尚も分かりにくくてごめんなさい。
自分告白される→少し月日が流れたとき、好きな人に共通の友達が今現在の恋愛状況を聞くが「昔は居たが何か違う」という
という流れです。
その「昔いたこと、なにか違ったこと」は誰のことを指すのかは定かではないですが
時系列的に自分である可能性が高く、仮に自分のことだとすると
好きな人自身からはっきり言って微妙な告白しといて後から何か違うというのはあまりに無責任だなと。
No.1
- 回答日時:
伏せすぎて何のことか分からん。
これをどう思うかと聞かれても。
①まさかというような告白の仕方ってなに?
ここを伏せるとまったく回答できない。
②共通の友達から聞いた話はいつの話なのか。
告白後なのか10年前の話なのかも分からない。
③勝手だなとはどこが?①と関連するのかもしれんが告白が勝手だと思う根拠が書かれていない。
言葉足らずでごめんなさい。
さすがにないとは思うけどバレる可能性があるので直接的なことは伏せさせてください。
言える範囲で言えば、①は有名な告白のセリフで
解釈によっては告白じゃなくそのままの意味で捉えられる文言です。
ただ告白のセリフとして有名なのでほとんどが告白として捉えるが
本当にそれを告白に応用する人がいるのかと驚くとは思います。
そんな内容です。
②はたしか今年の8月の話なので2ヶ月とかそれくらいです。
③は言ったら自分で唐突に告白したのに、それが受け入れられなかった途端(相手はそう感じたんだと思う)こっちに冷められるような原因があったかのような言い回しをして他人に吹聴してるのは勝手すぎるなと思うって感じです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アパレルのショッパーについて
-
顔が見れたり、その異性が近く...
-
【男性の方のみ回答お願いします】
-
嫌いな女性が前を歩いて居たら?
-
年下の同僚(女性)が気になっ...
-
大学生の講義で気になる人がい...
-
恋に恋してると、本気で恋して...
-
好きな女性が仕事休みのとき
-
しつこい連絡
-
気になる方に声を掛けたいので...
-
女性に告白されたときどうして...
-
女性から告白されて
-
友人の女性に告白すべきなのか
-
手を繋いだ時にしっくり?こな...
-
大学生同士が一緒にいることと...
-
慕ってくれてた女性から告白さ...
-
私は思われてますか。
-
脈がありそうかなさそうかにつ...
-
あなたは、好ましい人に対し、
-
どうなったら好きにさせられる...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
言葉足らずでごめんなさい。
さすがにないとは思うけどバレる可能性があるので直接的なことは伏せさせてください。
言える範囲で言えば、①は有名な告白のセリフで
解釈によっては告白じゃなくそのままの意味で捉えられる文言です。
ただ告白のセリフとして有名なのでほとんどが告白として捉えるが
本当にそれを告白に応用する人がいるのかと驚くとは思います。
そんな内容です。
②はたしか今年の8月の話なので2ヶ月とかそれくらいです。
③は言ったら自分で唐突に告白したのに、それが受け入れられなかった途端(相手はそう感じたんだと思う)こっちに冷められるような原因があったかのような言い回しをして他人に吹聴してるのは勝手すぎるなと思うって感じです。