重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

藤田菜七子騎手の件、

根本師のコメントだと、文春砲 つまり
過去の件は申告済みで厳重注意で終わりだったとのこと。

だったら騎乗停止になるのもおかしいですし、
引退するのもおかしな話です。

根本師も何故止めないのでしょうか?

厳重注意を公表しなかったのはJRAの落ち度でも
あります。

なんか辻褄合わないことありすぎですが
なぜなんですか?

A 回答 (6件)

結婚じゃないの?

    • good
    • 0

>過去の件は申告済みで厳重注意で終わりだったとのこと。



この申告内容が虚偽であり、前回の処分でなはくさらに重い処分になりそうだから逃げたということでしょう。
騎手はかなり姑息で悪質な不正を行っていたということを、自ら証明した形でしょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そういうことになりましたね。

根本師の会見は間違いだったということでした。
詳細はともかく、大筋な経緯はJRAの説明で理解はできました。

お礼日時:2024/10/12 11:17

文春砲を浴びてしまった以上、先日、また不祥事があったばかりですし、一番旧い事例で形式上は解決済みとはいえ、旦那がJRA職員ということもあり、何らかの処分をしないと、他の不祥事騎手への示しがつかないということでしょう。



永野猛蔵騎手と小林勝太騎手はおそらく一年近い騎乗停止処分が下るでしょうから、永野と小林のとばっちりを受けたともいえます。JRAとしては公営ギャンブルの胴元として、間違っても甘い処分はできないので、運命と諦めるしかないとおもいます。
    • good
    • 0

騎乗停止が不当処分であれば、JRAに抗議すべきです。


受け入れて、自分から引退表明するのは、自分の罪を認めたということになります。
根本師の言葉とおり「逃げた」のです。

なぜ逃げるのか?
自分に非があるからです。
そう認定されても仕方ない行為です。
    • good
    • 0

過去の件は申告済みとは根本さんのコメントですね。


中日スポーツの報道では「JRAは10日の処分発表時に、調査時に藤田は機器を使用していないと答えたとしており、両者の言い分が食い違っている。」となってます。こちらが正しければ、引退もやむなしと思います。
https://www.chunichi.co.jp/article/970293
    • good
    • 0
この回答へのお礼

根本師のコメントは確かに鵜呑みには出来ません、しかし本当ならJRAのほうに非があると解釈する人のほうが多いかと。
申告して厳重注意も受けて終わっているものを
報道が出たからといって騎乗停止にするのは
そういうことだと思います。
果たして何が真実なのか、はっきりとしてほしいです

お礼日時:2024/10/11 13:28

通信機器の持ち込みを禁止の調整ルームにスマホを持ち込み外部と通信していたそうです。



持ち込みだけなら厳重注意だったけど、情報を外部に漏らしていたことが判明したんじゃないんですか?
JRAがまだ何か重大なことを隠しているのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その可能性はありますね、
となると根本師のコメントは説明不足極まりないです。
弟子を守りたいのは当然ですが、
このままだとJRAのイメージはガタ落ちです。

お礼日時:2024/10/11 12:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!