重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

交通網、都市内の機能、発展の度合い、歴史とか。

A 回答 (2件)

ソウルの漢江(ハンガン)を境に、北側の「江北(カンブク)」と南側の「江南(カンナム)」には以下のような違いがあります。



歴史と文化

江北: 歴史的なエリアで、景福宮(キョンボックン)や昌徳宮(チャンドックン)などの古宮や伝統的な市場(明洞や東大門市場)が多くあります。 古くからの市街地で、朝鮮時代の遺跡や古い街並みが残っています。

江南: 比較的新しいエリアで、1970年代以降に開発が進みました。 高級住宅地やショッピングエリア(狎鴎亭や清潭洞)が広がり、現代的で洗練された雰囲気があります。

交通網

江北: 地下鉄やバスの路線が充実しており、ソウルの主要な観光地やビジネスエリアへのアクセスが良好です。

江南: 地下鉄2号線や9号線などが通っており、特に江南駅周辺は交通の要所となっています。 新しい交通インフラが整備されており、アクセスが便利です。

都市内の機能と発展の度合い

江北: 伝統的な商業エリアや政府機関が多く、歴史的な建物や文化施設が点在しています。発展は比較的ゆっくりですが、観光地としての魅力があります。

江南: 高層ビルやオフィスビルが立ち並び、ビジネスの中心地として急速に発展しました。高級レストランやショッピングモールが多く、富裕層が多く住むエリアです。

教育環境

江北: 伝統的な名門校が多く、教育環境も整っています。

江南: ソウル大学をはじめとする名門大学への進学率が高い学校が多く、教育熱心な家庭が集まるエリアです。

以上のように、漢江を境にしてソウルの北と南では歴史や文化、発展の度合いに大きな違いがあります。
    • good
    • 0

漢江の北岸は朝鮮戦争の時に、政府と軍が、北朝鮮軍の侵攻を遅らせて自分たちが逃げるために、市民が避難中の漢江の狭量を爆破して多くの犠牲を出し、北岸に残された市民は進行してきた北朝鮮軍に虐殺されました。


https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%BC%A2%E6%B1%9F …

ソウルは国境に近い都市ですから、今でもあるかも。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!