
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
かなり低いです
4〜8と比べると明らかに簡単ですし、
3オリジナルと比べても大きく難易度下がっています
9,11と似たような感じか、少し簡単になった位と思って良いです
また楽ちんプレイはHPが1残る所謂無敵になるので誰でもクリア出来ます、難易度は極限に低いです
戦闘がゲームとして成り立っておらず、ただ終わるのを待つだけの作業になるので、ストーリーのみ観れればいい人向けという感じになるかなと思います
参考になれば
No.4
- 回答日時:
ドラクエは4や5の難易度が低いです。
楽ちんプレイはそれ以下の難易度です
普通の難易度では敵が状態異常や二回行動で強くなっていますので苦戦します
具体的には勇者が弱いです。しかも今回勇者は大賢者枠で高レベルの魔法前提の前衛タンク賢者です。
そして神職魔物使い。最強とくぎの魔物呼びが出来ます。はい、勝ちました。ビーストとか他にもとんでもない特技を覚えます
楽ちんプレイにして魔物使い、もしくは魔物使いを経由した職業で魔物呼びをしておけば勝ちます
今作は山彦防止が使える魔法や魔物呼びがあればさほど難しくありません。
勇者は魔物呼びが出来ないので魔法でもしてろよという役割です
魔物使いを常にパーティーにいれ、街などでモンスターをスカウトしまくれば貴方の火力は無尽蔵に上がり続けます
物理でこれに対抗するには高レベル戦士の剣の舞が必要ですが魔物使いはスカウトさえすれば同じ火力がレベル1から可能。なんなら特技を引き継いで魔法使いになっても魔物呼びしとけば火力はバリバリに出ます
No.3
- 回答日時:
発売日に買いました
>ドラクエ4、ドラクエ5、ドラクエ6、ドラクエ7、ドラクエ8、ドラクエ9、ドラクエ11とリメイク版ドラクエ3の難易度を比較してみてください。
これは簡単には比較出来ません
ネットを見ると、今回のドラクエ3HD-2Dは世間的にはやたらと簡単とかぬるいと言った意見が見られますが、何をもってぬるいと言ってるのかその根拠が全然分かりません
これまでのリメイクほどサクサク進められないので、個人的にはそんなに簡単だとは思わないです
簡単と言ってる人たちは、システム面だけを見てそう言ってるだけではないかと思っています
難易度が低いと思われるいくつかの要素として
1.難易度変更が出来る
そのため戦闘や買い物などプレイ自体を簡単に出来ます
2.目的ガイドテキスト(次の目的)と目的地マーカー(次の行き先)が表示される
常に新しい情報がリアルタイムで更新されるため、次に何をすればいいのか分からなくなると言った事が皆無です
3.新しいダンジョンに入ってもマップが表示される
せめてドラクエ8のようにダンジョン内のどこかにマップがあり、まずはそれを探すためにダンジョンを探索する事が出来れば良かったのですが、今作は初めて入ったダンジョンでもマップを見れるので、ウロウロしているうちに迷ったりMPが少なくなったりと言った心配もなく一切迷わずに進めてしまうため、冒険していると言うモチベが上がらない
4.全滅してもやり直しが簡単に出来る
昔のドラクエは全滅するとゴールドが半分になるので、それがイヤなら最後にセーブしたところからロードしてやり直すしかありませんでしたが、最近のドラクエは全滅した場合、すぐに再挑戦したり、セーブしたところからやり直したり、最後にオートセーブしたところから始めたりなど選択肢が増えたので、全滅する事がそもそも全く怖くないのです
これらが「簡単」とか「ぬるい」と言われる理由だと思います
ですが、これらのシステム面は別に実際やってみると(難易度普通)雑魚も結構固い上に攻撃力もかなり高く、もらえる経験値もゴールドも少ないのでなかなかキャラを強化出来ず、簡単には進めないようになっています
普通にプレイするだけなら、言うほどぬるくないと個人的には感じています
なので、簡単だと言ってる人は目的ガイドや目的地マーカーをオフしたり、マップを見ないように意識したり、全滅したらリトライをせず最後にセーブしたところから始めるなど、自分でオリジナル版と同じ条件にしながら遊べばいいと思うんですけどね
楽ちんプレイは全くRPGの経験がないプレーヤーでも楽しめるように、キャラが死なないようになっているので、これは言ってしまえばチートと言うかドーピングに近いプレイスタイルです
スーパーマリオで言えば、永久にスターを取った無敵状態のままで遊ぶようなものです
難易度普通でも十分に楽しめるので、せっかく買うのであれば普通の難易度で遊ぶ方がやりがいがあるはずですし、クエストをこなすごとの達成感を得られるはずです
No.1
- 回答日時:
楽ちんプレイは他のシリーズと比較してもくらべものにならないほど簡単だと思われます。
特に大きな理由として主人公や味方キャラクターがどれだけダメージを受けても戦闘不能にならないという仕様です。これによってHPを回復する必要がないので防具や回復アイテムは一切不要です。宿屋などの回復施設もほぼ不要です。レベルも上がりやすいので戦闘で苦労せず、イベントだけを淡々とこなしていくことができます。流石にここまでの低難易度はシリーズ初でしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
昔のゲームで「いとこ同士は結...
-
中古ゲーム屋さんで オクション...
-
イクロソフトのソリティアでス...
-
ポケモンルビーサファイア間で...
-
PSPでシムピープルをしたいです。
-
私は ⚫︎日本語版の対戦や恋愛な...
-
今更ながら中古のPSVITAを購入...
-
Switchでロマサガ2リマスター...
-
皆さんが子どもの頃、使ってい...
-
任天堂64で前からずっとこのテ...
-
ポータブルDVDプレーヤーでスー...
-
来月以降でできたらですが電子...
-
ドラクエ3 HD2D 試練の神殿につ...
-
リメイク版ロマサガ2(リベサガ...
-
8番出口のゲームやっている人っ...
-
ファミコン版アフターバーナー ...
-
レトロゲームの互換機たくさん ...
-
クロノクロスのPS4版はダウンロ...
-
初代プレステ トルネコ2で、分...
-
プレイステーション2のメモリー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
昔のゲームで「いとこ同士は結...
-
ドラクエ3 HD2D 試練の神殿につ...
-
PSPでシムピープルをしたいです。
-
イクロソフトのソリティアでス...
-
リメイク版ロマサガ2(リベサガ...
-
レトロゲームの互換機たくさん ...
-
アラフォー、ゲーム楽しめない
-
皆さんが子どもの頃、使ってい...
-
お願いです、教えてください!...
-
もうゲームは卒業でしょうか?
-
もう諦めるしかないか迷ってま...
-
私は ⚫︎日本語版の対戦や恋愛な...
-
ポケモンルビーサファイア間で...
-
昔ゲームセンターでやったゲー...
-
ファミコンやスーパーファミコンをノートPCに映...
-
ps2エミュレータについてps2のB...
-
このゲームの名前は何でしょうか
-
ファミコン版アフターバーナー ...
-
今更ながら中古のPSVITAを購入...
-
現在趣味でレトロゲーム「最近...
おすすめ情報