
A 回答 (22件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.21
- 回答日時:
粘り強いと言う人はちょくちょくいますね。
力も頭もあまり要らないけれど、根気は必要だという仕事の管理職をしている人などが言うなら、事実、そういった仕事においては、その傾向があるんじゃないでしょうか。
つまり頭とか腕力とか「あなたでなきゃ」的な評価なしに粘れないのが男性の傾向なんでしょう。それだけ女性が低所得/低評価で耐えてきたわけですが。
男性も体力勝負の仕事が多く、自殺率も高く、別にどちらの性別が損だとは一概に言えないことですが。
出産の痛みは、男性だと気絶するという説がありますが、実際どうなんでしょうか。出産した男性が一定数いないと真実は確かめられませんから、真実かも知れないし、嘘かもしれませんね。
たいへんな仕事を、有無を言わさず女性だけに課すわけですから、生活費を男性が負担したり社会で守るだけでは不十分な場合、誉めて称えるしかないから、作られた説かも知れませんね。
No.17
- 回答日時:
女性は生命を生み出す(もちろん男性の協力は必要ですが)性です、うつわの大きさで言えば、男性はその足元にも及びませんよ。
まさにこの世の神秘を司る主体です。なので女性は永遠に神秘的なのです。No.16
- 回答日時:
女だから、男だからとか、性別で違うと考えるのが間違い。
メンタルの強弱も我慢強さも器の大小も性差の問題ではなく一人ひとり違う。
カテゴリ分けして単純に考えるのはあんまり意味ないと思う。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報