重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

今年に入りgooの各サービスがつぎと終了もしくは終了予定になってます。
gooニュース、goo blog、教えて!goo、gooメール、gooランキング、goo辞書。
( https://help.goo.ne.jp/help/service/13/ )
これだけ終了もしくは終了予定を連発するということは、
ポータルサイトgoo本体を終了するのでは。
来年春ぐらいに終わんじゃないのかな。
と私は勝手に推測してますが、皆さまはどう思われますか?

ここを利用している人以外でも、gooと言えばインターネットが普及しはじめた時からある
かなり古いポータルサイトなので印象に強く残っている人も多いんじゃないでしょうかね。
goo本体もなくなるとなると、これはこれでまたとても寂しいもを感じます。
皆さんどうでしょう。
ポータルサイトgooは今後どうなってしまうんでしょうか。

A 回答 (3件)

ポータルサイトgooは今後どうなってしまうんでしょうか。


私も切りの良いところで終わるのではないかと推測していますから、来年の春ぐらいかと思ってます。
でも、結構私自身もgooサイトを利用していたので、衝撃であり、凄く寂しいですよね。
gooは、私の生活の一部でしたので、至極寂しい限りですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

回答ありがとうございます。
やはりそうですよね。
年内に各サービスの終了を終わらせて、来年goo自体を終了。
って流れなんでしょう。
これだけのサイトが無くなるのですから、寂しいですよね。

お礼日時:2025/05/19 10:45

そもそもgooを作ったNTTレゾナントの会社自体が真先になくなってますので。

    • good
    • 4
この回答へのお礼

Thank you

回答ありがとうございます。
やっぱりそこですか。
NTTグループの再編が行われ、goo経営がdocomoに変わった時点で終了がきまっていたのかもしれませんね。
そして、分かりませんが、docomoのポータルサイトでもあるOCNに注力するという事でしょうかね。

お礼日時:2025/05/19 10:50

Webにアクセスする最初のサイトにGoogle、yahoo、MSN使ってません?


それがポータルサイトです。
gooから入って無いでしょ?

gooが終了するから、gooの各種サービスが終了するのです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございます。
まぁ、確かに、gooからアクセスはしてませんね。
でも、ポータルサイトして扱われているんじゃないですかね。
どっちにしても、gooが終るという事ですね。

お礼日時:2025/05/19 10:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!