

昨日、PlayStation 2(SCPH-70000CW)を
「グランツーリスモ4」と一緒に購入しました。
とりあえず、初期不良がないか
付属のAVケーブル(赤、白、黄)で接続して
一通りGT4をして正常に動くことを確認した後
別途購入したD端子ケーブルに接続しなおして
TVラックに綺麗に収め(配線なども)
本格的にGT4で遊びました。
散々、遊び尽くした後
寝る前になってふと気がつきました。
空の色が緑っぽいのです。
良く見ると全体に色が緑っぽく
色がおかしいことに気が付きました。
比較の為、もう一度、付属のAVケーブルに繋ぎ直して確認してみましたが
今度は、空の色はちゃんと青く表示され正常な色の様です。
PS2の初期設定か何かにそういう項目があるのかと思い
初期設定画面にしてみると
「コンポーネント映像出力」というところに
「Y,Cb/Pb,Cr/Pr」と「RGB」があり
「RGB」にすると明らかに表示がおかしいので(同期がとれない)
この設定はあってるのだと思います。
そこで、質問なのですが、こういう症状の場合
どういう原因が考えられますか?
また、上記の他に調べてみる箇所はありますか?
詳しい方、よろしくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
うちも前に同じ症状がでました。
うちの場合は設定とかじゃなく、ケーブルがしっかりささってなかったのですが、
D端子ケーブルはしっかり奥までささってますでしょうか?
ケーブルによっては少し太めで、力を加えないとしっかりささらないことがあるみたいです。
もう一度確認してみてください。
設定はそんなにいじる必要なかったとおもいます。
回答ありがとうございます。
私もいろいろ調べてた結果
harukonさんの言うように
まさかの接触不良が原因でした。
どうも私が買ったケーブルは
あまりコネクタの出来が良くないみたいです。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0000E5 …
No.1
- 回答日時:
>「コンポーネント映像出力」というところに
>「Y,Cb/Pb,Cr/Pr」と「RGB」があり
>「RGB」にすると明らかに表示がおかしいので(同期がとれない)
>この設定はあってるのだと思います。
テレビ側に「Y,Cb/Pb,Cr/Pr」か「RGB」の設定項目がありませんか?
もし、ありましたらちょっと変えてみて下さい。
私の場合、片方では正常に移り、もう片方では緑色に写ります。
だからたぶん、PS2とD端子ケーブルは壊れていないと思います。
もしかすると、「Y,Cb/Pb,Cr/Pr」ではなく「RGB」の方があっているのかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
USBケーブルを使って、PSPでイ...
-
AQUOSとPS2の接続について
-
電圧不足が原因??(デジタルミ...
-
オルタネータの交換(80A→150A...
-
【電工ドラム】電工ドラムのケ...
-
PS2 設定のリセットの仕方
-
スマホの音楽が片方のスピーカ...
-
PlayStation 2のD端子について
-
任天堂Switchのプロコントロー...
-
ELM327について。
-
100円ショップでPSVITAの充電器...
-
PS3にHDMIケーブルを使っても10...
-
PS3 AVケーブルでの接続
-
モニターにPS2を繋げたい
-
プレステの画面が白黒に
-
PS2のS端子ケーブルが・・・
-
MHP3 HD.ver
-
グランツーリスモ4の高画質をPC...
-
KENWOODのカーナビをつけたので...
-
携帯画面をPC等で見る方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
100円ショップでPSVITAの充電器...
-
電圧不足が原因??(デジタルミ...
-
REGZAのテレビにプレステ2をつ...
-
オルタネータの交換(80A→150A...
-
ポケモンルビーサファイア間で...
-
ジャンプスターターのケーブル...
-
AQUOSとPS2の接続について
-
軽の中古車を購入したのですが...
-
PS2 設定のリセットの仕方
-
ps4の初期起動のときにusbケー...
-
屋内配線について VVFケーブル...
-
【電工ドラム】電工ドラムのケ...
-
PSPがUSB接続できない
-
スマホの音楽が片方のスピーカ...
-
USBケーブルを使って、PSPでイ...
-
ゲームボーイアドバンスSPで...
-
GV-USB2 pcから音がでない
-
任天堂Switchのプロコントロー...
-
PS3とPCのモニタを直繋ぎしたら...
-
PS2で、D端子の接続をした...
おすすめ情報