

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
私も、髪の毛が痛まないように冬場は汗をかかなかった日はシャワーキャップをかぶってお風呂に入る(髪を洗わない)ことがあります。
さすがに夏場は無理ですが・・・その他の使い方としては、ホテルなどに泊まったときに使わなかったシャワーキャップでヘアケアをしています。
(1)シャンプー後、トリートメントまたはリンスをたっぷりつけ、シャワーキャップをかぶる
(2)そのまま体を洗う
時間があるときはそのまま雑誌を読みながら半身浴をする
(3)お風呂を出る前にシャワーキャップをとり、髪をすすぐ
これで、私の髪の毛の場合普通にトリートメントやリンスをするよりもかなりさらさらしっとりになります。
ホテルの備品でしたらタダなので(宿泊費に入っているでしょうけど^^;)もったいないと思うことなくそのままゴミ箱にポイできますしね★
質問者さんは毎日髪を洗う方のようですので、シャワーキャップが手元にあるときはスペシャルケアをしてみてはいかがでしょうか?
男性でも女性でも、髪がきれいな人って素敵ですよねー
No.6
- 回答日時:
髪の毛を洗わない時に使います。
仕事などで遅くなって疲れて帰ってきた時、お酒を飲んで、少し酔っている時などの「さっとシャワーだけあびて、お風呂は明日の朝にしよう」というときですね。
髪の毛が長いので、頭を洗って乾かすだけで小一時間かかります。
きっちり乾かさずに寝るとはねるし、翌朝それをブローで直すよりは、頭を洗って乾かす方が時間の節約になります。
酔っている時の入浴は危険だけど、そのまま布団に入るのはなんとなく気持ち悪いし。
あと、夏の昼間に家事をして汗をかいた時や外出前にシャワーを浴びたい時とかも使うかな。
他には夕方、シャワーを浴びて頭を洗ったから、夜の入浴の時には洗わない、という日もあります。
タオルで頭を包んで入ることもしますが、浴槽につかる時にタオルだと濡れるので、浴槽の縁に頭をのせてのびのびできないんですよね。
そんな時に使います。
No.5
- 回答日時:
私は通常毎日髪を洗うタイプなので、日々の生活では使用しませんが。
旅行で温泉宿などに行くと、一日数回お風呂を楽しんだりするじゃないですか、そんな時に毎回髪の毛がビショビショになるのがイヤだなって時に使用していますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
おすすめ情報