重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

「新規フォームを開く」フォームボタンがXPのアップロード後「コンパイルエラー」と表示されるようになりました。
詳細は下記の通りで、1行目が全て黄色くなっていました。もしおわかりでしたら、お助けください。
よろしくお願いします。
-----------------------------------------------
Private Sub 商品コードスキャンを開く_Click()
On Error GoTo Err_商品コードスキャンを開く_Click

Dim stDocName As String
Dim stLinkCriteria As String

stDocName = ChrW(21830) & ChrW(21697) & ChrW(12467) & ChrW(12540) & ChrW(12489) & ChrW(12473) & ChrW(12461) & ChrW(12515) & ChrW(12531)
DoCmd.OpenForm stDocName, , , stLinkCriteria

Exit_商品コードスキャンを開く_Click:
Exit Sub

Err_商品コードスキャンを開く_Click:
MsgBox Err.Description
Resume Exit_商品コードスキャンを開く_Click

End Sub
----------------------------------------------

A 回答 (1件)

不肖ながら・・・


マクロをモジュールに変換するとご質問のような記述になるのかな。

Ctrl + G にてイミディエイトウィンドウを出して
↓(?に注目)
?ChrW(21830) & ChrW(21697) & ChrW(12467) & ChrW(12540) & ChrW(12489) & ChrW(12473) & ChrW(12461) & ChrW(12515) & ChrW(12531)
としといて行にカーソルが乗っている状態でEnterにて、商品コードスキャン てのが出てきます
なので、stDocName = "商品コードスキャン" とすれば・・・

あと、
ツール → オプション → 名前の自動修正
のチェックは外して置いた方がトラブルは少ないようです。
(その分、フィールド名などの変更時に手間は掛かります)

開発中はOn Error ・・・は使わないほうがデバッグが楽です
(エラーの処で止まりますので)
で、最終的に問題が無いと思ったら戻します。(他の人にも使ってもらう場合)

なお、MDBはよく壊れます(特に開発中)ので、バックアップは怠り無く!

余談ですが、何かおかしい!と思った時には、
新規MDBへのインポート、または最適化を条件反射的に行ってます。 (^_^;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

nicotinism さま

お陰様で直りました!
「Ctrl + G にてイミディエイトウィンドウを出して
↓(?に注目)」
この方法で他にも問題点があったのですが、解決することが出来ました!!
感謝感激です。ありがとうございました。

それにしても、XPのアップロード後におかしくなる、というのも変な話ですね。

お礼日時:2006/04/22 23:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!