dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今度、タイに旅行に行くので、航空会社はタイ航空を利用する予定です。
今までスターアライアンスのマイレージ関係は全く持っていなかったのでこれを機にマイレージを貯めようと思っています。
しかし、マイレージのこと全くよく知らないのですが、いくつか疑問があります。
タイ航空を利用する際に、他の航空会社が発行しているカードを作っても大丈夫ですか?(例えばANAとか)
であれば、どこのカードを作るのが一番良いでしょうか。
また、各航空会社の提供するカードによってメリットデメリットがありますか?
ちなみに、クレジット機能付きは視野に入れておりません。が、是非クレジットを勧めるという人がおりましたら、理由と共に推薦して下さい。
よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

私も仕事で7~8回/年でタイに行き、航空会社はタイ航空を利用しています。

マイレッジカードはANAです。
ANAにした理由は、
スターアライアンスメンバーの航空会社であれば、どこの航空会社を利用してもマイレッジが貯まると言う事と、
貯まったマイレッジを国内旅行に利用する目的があったからです。
・・で、質問者さんに、どこの会社のカードがベストか??ですが、
マイレッジをどのように使うか?で決まってくると思いますよ。
ANAのマイレッジをためた場合タイ航空のアップグレードには使えませんが、
ANAの国内線には使用できますし、ANAショップでの買い物にも使えますよ。
逆に、タイ航空のマイレッジをためると、タイ航空のアップグレードなどには使えますし、優先搭乗などもあると聞いたことがあります。
他の会社でもそれなりの使い方が出来ますよね。
どっちにしても、スターアライアンスメンバーであればすべてマイレッジを貯められますので、使い方を考えて作られたら良いと思いますよ。

それと、クレジットの有無ですが、私はあえてクレジット機能は付けておりません。(あると便利だなぁと思うことは多いですが・・)
理由は、タイの場合、スキミング被害が非常に多く、私の友人も10人以上が被害にあっています。
(彼らは、怪しいところでカードを使ったからですが・・・)
もちろん、使わなければ問題は無いと思われがちですが、
タイで有名なマーケットなどでは、スリも非常に多く、自分の知らないところで気が付いたらカード被害に会っていたという可能性もあります。
このような経験から、クレジットカードは必要最小限として、確実に自分で管理できる枚数に留める様にしています。

ちなみに、日本~タイでは、航空券の種類にもよりますが、マイルはあまり貯まりませんよ。(うちの会社手配の航空券が激安チケットだからかなぁ)

この回答への補足

ちなみに具体的に言うと、仕事で海外に行く頻度は一年に一回くらいで、行き先は中東です。
航空券はそのとき出発時間や到着時間、乗り継ぎの接続のいいもの、席の有無と値段で選んで手配するので、いつも使う航空会社は決まっていません。(今年はKLMで行ったので、とりあえずフライングブルーで貯めました。)
プライベートな旅行は年一回くらいです。
マイレージを使う目的としては、国内旅行や近場の海外と思っているのですが、あまり確固とした目的はありません。
せっかく飛行機にのるなら貯めなきゃ損かな、という程度の認識です。

補足日時:2006/06/07 10:03
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ちょっと基本的なことなんですが、例えばANAでマイレージを貯めた場合、スターアライアンスのほかの航空会社では航空券に換えられないのでしょうか?
ANAのプログラムで貯めたマイレージはANAで、タイ航空のプログラムで貯めたマイレージはタイ航空でしか使えないのですか??
であれば、ANAで貯めるのが一番いいような気がしますが。
どのへん、どうなのでしょうか?

お礼日時:2006/06/07 09:55

Futo_shiです。


書き方が悪かったようで、すみません。
補足回答させてください。
マイレッジは他の航空会社で使えないことは無いですが、率が悪いですね。
例えば、日本→バンコクのエコノミーで旅行をするとしたら、
ANAのマイレッジを使って、ANA便であれば35000マイルで行けますが、タイ航空便であれば45000マイルが必要になります。
逆に、タイ航空のマイレッジを使った場合、タイ航空便使用の場合45000マイルが必要になり、ANA便使用で日本→バンコクは50000マイルも必要になります。
また、日本国内旅行を考えた場合、
ANAのマイルでANA便を使うと15000マイルで行けますが、
タイ航空のマイルでANAを使うと35000マイルも必要になります。
判り難い説明ですみません.......
やはり、生活の拠点が日本の場合、日本の航空会社が使い出があると思いますし、ANAがお得なようですね。

ちなみに、
ANAのマイルの使い方は、http://www.ana.co.jp/amc/reference/tukau/index.h …
タイ航空のマイルの使い方は、http://www.thaiair.co.jp/rop/mileage/use.html
・・・です。
ご参考にしてください。

おっと、今日、会社で聞いた情報ですが、タイの結構大手のホテルの支払いでカードを使ってスキミングされた人がいるらしいです。
一流ホテルや日本人が定宿にしているホテルは安心と言う話もありますが、治安の悪化速度も上がってきているようです。
ご旅行の際は、ご注意くださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な説明ありがとうございます。
とても分かりやすく、参考になりました。
実際、自分が利用するであろう航空会社のプログラムで貯めた方が使いやすいということですね。
スキミングは注意しないといけないですね。しかし、大手ホテルでも被害が出るとは、企業としての意識はどうなっているんでしょうね・・・。気をつけます。

お礼日時:2006/06/08 09:32

加算したマイレージの有効期限が長い(最後にマイレージを加算してから3年後まで全てのマイルが有効)く、かつ頻繁にボーナスマイルキャンペーンを行うユナイテッド航空がよいと思います(次点でキャンペーンは少ないが旅程によっては最も必要マイル数が少なく済むことが多いエアカナダ)。


有効期限を気にしなくてよいほど頻繁に飛行機に乗る場合は、自身および提携企業のキャンペーンなどが比較的多く期待できる全日空でもよいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そんなに頻繁に飛行機を利用する方ではないので、有効期間が長いに越したことはありません。その意味では、ユナイテッド、いいかもしれないですね。第一候補として考えます!

お礼日時:2006/06/07 09:50

直接の回答ではありませんが、私もマイレージを貯めています。


ちなみにノースウエストがメインです。
この夏、私と家内、それに両方の両親を連れてハワイに行きますが、2人分は貯まったマイレージを利用、残りは提携JCBで支払い(全員ビジネスクラスです)。
ホテル代、レンタカーすべてクレジットカードで払うと又更に貯まります。
ハワイやグアム、香港はチケットをカード払い、プラス飛んだ分のマイレージがつきますので、ある程度貯まったらアメリカ本土への旅行時にマイレージを使います。
ガソリン、食事、光熱費、新聞代までカードで払い、ガンガン貯めています。
意外とはまると楽しいもんです。
銀行金利が安い昨今、試しに提携カードの作成はいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ハワイまでの航空券分も貯まるとは、侮れないですね、マイレージ・・・。
貯める快感とかありそうですね。

お礼日時:2006/06/07 09:49

タイ航空、ANAともにスターアライアンスメンバーですので、タイ航空に乗ってもANAマイルを貯める事は可能なはずです。


飛行場でのチェックインの時だけでなく、帰国後飛行機の半券をANAマイレージ事務所へ送付すれば事後登録も可能です。
私はクレジット機能付のANAカードを持っています。
たしか、カードの利用額に応じて100円=1マイルくらいでマイルを貯めることが出来ます。
通常のちょっとした買い物をカードで支払う以外に、光熱費(電話、ケータイ、電気、ガス等)もカード払い手続きをしてしまえば、毎月の光熱費がマイルになっていきます。
15000マイルで1名2区間の国内航空チケットと交換できます。(交換できない期間もありますのでご注意を)
デメリットは感じていません。
マイレージに関する本やホームページは結構ありますので一度検索してみてはいかがでしょう。

参考URL:http://www.staralliance.jp/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
事後登録も可能なんですね。はじめて知りました。
みなさんが言うように、クレジットにして頻繁に使えばけっこう貯まるのでしょうか??

お礼日時:2006/06/07 09:47

スター アライアンス加盟航空会社のマイレージプログラムに加入すれば、


どの加盟航空会社を利用しても、
あなたが選んだマイレージ・プログラムに
マイル数やポイント数が加算されていきます。

カードはクレジット機能つきの方をおすすめします。
下の方も言われてるように、「ANAカード」などのクレジットカードを使うと、
利用金額の1%がマイルとして加算されるからです。

また、クレジットカードを作る場合、JCBなどいろいろ選べますが、
VISAをおすすめします。
海外旅行にいかれた場合、何かと使いやすく便利なのがVISAで、
JCBの場合、たまに使えない店舗などが存在するので不便。

JALと、ANAくらいは作っといたほうが、
何かと便利です。

参考URL:http://www.staralliance.jp/mileage.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
クレジット機能付を選べば、買い物でもマイルがたまるのは分かるのですが、これ以上カード増やしても・・と思ったりもします。

お礼日時:2006/06/07 09:45

質問1、他の会社に乗っても貯められるか。


 貯める事は可能です。
 おそらくパッケージですよね。その場合、クラスによっては、マイルが加算されない場合がありますのので、ツアー会社にクラスを確認してください。エコノミークラスでも、実際には細かく分かれています。ANAに加算する場合は、ANAのサイトを見てください。
質問2、メリット・デメリットについて
 航空会社(私はANAのJCBゴールドです)のカードの場合、1000円に付き10マイルが貯まります。150万円買い物をすると15000マイル貯まります。国内どこでもに1名無料で行くこと出来ます。また、ANAの航空券をクレジットで決済すると別にマイルが貯まります。
デメリッッとは感じていません。JCBとVISAでどちらが良いかの場合はVISAの方が良いでしょう。
お役に立ったでしょうか

参考URL:http://www.ana.co.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
仰るとおり、パッケージです。それも考慮に入れなきゃいけなかったんですね。
クレジットも頻繁に使うのであれば、いいですね。

お礼日時:2006/06/07 09:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!