重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

迷惑メールに対しては、「迷惑メールフィルター」機能で、毎回報告しておりますが、敵は送信アドレスをランダム量産している訳ですから、効果は限定的。これは分かります。

しかし、オプションの「フィルターと受信通知設定」から、NGキーワードを下記(例)の様に登録しても、毎回すり抜けて、NGワードを含んだメールが届きます。設定の仕方が何か間違っているのでしょうか?

Yahooに質問しようにも、FAQばかりで、問い合わせに繋げるページは見つかりませんでした。

(例)
・件名が「未承諾広告」を含む場合
・件名が「生CALL 090」を含む場合

A 回答 (4件)

件名のキーワードによるフィルタリングは、相手が文字コードを変えて送信してきた場合には有効にならない事があります。


それに該当しているのではないでしょうか?
あと、問い合わせに繋げるページはここですよ。
http://ms.yahoo.co.jp/bin/mail-ms/feedback
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございました。
探してたページありがとうございます!
そこ経由でyahooにも聞いてみます。

>>相手が文字コードを変えて

詳細は#3の方へのコメントに記したのですが、
今回の場合は、文字コードを変えて、ではないようですね。

お礼日時:2006/12/20 23:46

受信箱に入るのでしょうか?


フォルダ分けする機能ですから、移動するフォルダを確認しては?

この回答への補足

コメントありがとうございます。
以下の様に、「ゴミ箱」に指定したはずなのに、受信箱に入ってしまいます。何ででしょうね?

>>フィルターの名前: 盗撮
>>振り分け条件: 件名が「盗撮」を含む場合
>>配信先フォルダ: ゴミ箱フォルダに移動する

補足日時:2006/12/20 23:38
    • good
    • 0

yahooとGmailを使ってみましたが、スパム除去機能はGmailが優れていると感じました。


今では、yahooのアドレスで受信したメールをGmailへ転送してます。
http://www.google.co.jp/search?ie=UTF-8&q=Gmail% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Gmailですか。そろそろ使ってみたいなと思っていたところでした。
検討してみます。コメントありがとうございました!

お礼日時:2006/12/20 23:47

ある程度有効ですよ。



足らないと思うなら有料のオプションでフィルタープラスを使用するか、メールソフトと統合して迷惑メールを処理してくれるウイルス対策ソフトを使用すればいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございました!
ご提案の件も検討してみます。

お礼日時:2006/12/20 23:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!