No.2ベストアンサー
- 回答日時:
回答は出ていますが、補足回答を。
<a href="http://~" target="_blank"></a> というのがリンクタグですが、これは通常そのまま表示されることはありません。
ブログによってはタグが使えないものがあり、その場合はそのまま出てしまいますが。
このタグに挟まれた文章、例で言えば Yahoo!JAPANへ というのが文章として表示され、色がついたり太字になったりアンダーラインがついたりしてリンクであることが分かるようになっています。それはまた別に(ブログならばCSSで)一括指定されいるはずです。
あと、質問者さんが補足に書かれているタグには余計なコード()が挿入されていますので、それは削除してください。
タグ内に余計なものがあると正しく反映されませんので。
No.1
- 回答日時:
新規投稿の欄にHTMLで
<a href="以前の記事のURL" target="_blank">リンクを説明する言葉</a>
と打ち込めばいいと思います。
これはリンクを指定するHTMLの書き方で、
たとえば「Yahoo!JAPANへ」という文字にリンクを埋めたい場合には
<a href="http://www.yahoo.co.jp" target="_blank">Yahoo!JAPANへ</a>
といった感じです。
初心者向けのHTMLのページがいろいろあるので検索してみて下さい。
ちなみに最初の< >内に入れるURLは、記事個別のURLにしてください
(http://普段のブログ.jp/128 ←みたいに、ブログのトップページに行くURLの続きに枝番号のようなものが追加されているものです)。
また target="_blank" は、別ウインドウで開く、という意味です。
この回答への補足
こんなに早くお返事ありがとうございます。ここでまた一つ疑問が出てきたのですが教えてください。教えていただいた例文で、
<a href="http://www.yahoo.co.jp" target="_blank">Yahoo!JAPANへ</a>
と貼り付けると、記事にもこのまま記載されてしまいませんか?よく、書かれている文章そのままの中に、文字の色がかわっているだけでのブログを見るのですが・・・それはどうすればいいのですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
gooブログの退会方法
-
ブログIDって何でしょうか?
-
既存のgooブログの編集ログイン...
-
ブログ、ログイン時にワンタイ...
-
ログインができない?
-
WinZipファイルを解凍できるフ...
-
gooblog
-
dアカウントでログインの際に「...
-
PCを変えたらログイン出来ない。
-
ブログ・ユーザー設定
-
goo のブログ有料プランを解約...
-
教えてgoo! にて 携帯ではやり...
-
教えてGoo
-
Q「 gooブログサービスを残す運...
-
PC画面でブログ記事が画面一杯...
-
gooブログ & 教えてgoo 両方、...
-
gooニュースのページで変に広告...
-
goo blog「本文に不正な書式が...
-
ブログ
-
ブログにスマホから写メが送れ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
goo のブログ有料プランを解約...
-
WinZipファイルを解凍できるフ...
-
教えてgoo! にて 携帯ではやり...
-
gooニュースのページで変に広告...
-
goo ブログ内の検索について
-
教えてGoo
-
ログインができない?
-
Q「 gooブログサービスを残す運...
-
2重コメントを削除したい
-
gooブログは読むだけでも登録は...
-
ブログのトップ記事を固定したい
-
フォントサイズの変更について
-
goo blog「本文に不正な書式が...
-
既存のgooブログの編集ログイン...
-
有料版の解約
-
ブログ
-
ブログIDって何でしょうか?
-
dアカウントでログインの際に「...
-
ブログ、ログイン時にワンタイ...
-
gooブログへのコメント投稿する
おすすめ情報