
olacleを勉強して5時間の超初心者です。
sqlplusでselect文を入力したいのですが、
日本語が表示できません。
なにか設定があるのでしょうか?
手元にある本をみても何も書いていないのですが。。。
select name from table1
これはいけます!
でも
select nama as 名前 from table1
とsqlplusで入力できないのです。
「名前」という日本語入力ができないんです。
テキストにselect nama as 名前 from table1
と記入し、コピーペーストしようとしても
コピーペーストもできません。
何か設定があるのでしょうか?
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
これです。
<<< 右クリックでカーソル位置に貼り付けることができます。
実は、コマンドプロンプトでのクリップボードへのコピーも
右クリック
です。
No.1
- 回答日時:
sqlplusと言うことですから、コマンドプロンプトでの日本語の入力のことかと思います。
コマンドプロンプトでの日本語の入力
----------------------------------------
入力モードの切り替えは、Alt+[半角・全角]で行います。
右下に、「全あ連ローマ」と現れるはずですが。
クリップボードから貼り付けたいとき
----------------------------------------
右クリックでカーソル位置に貼り付けることができます。
ただしその前の準備として、
左上のアイコンから、「コマンドプロンプト」のプロパティ画面を出し、
「オプション」タブの「編集オプション」の2つのモードにチェックを入れておく。
この回答への補足
ありがとうございます!
「コマンドプロンプトでの日本語の入力」は解決しました!
ずっと前にすすめなかったので、スッキリしました!
感謝しますm(__)m
ですが、もう一つ教えて頂いた
「クリップボードから貼り付けたいとき」がうまくいきません。
教えて頂いたとおり、オプションタブの編集オプションの
2つのモードにチェックをいれたのですが、
ctrl+Vで貼り付けようとすると、^Vと入力されてしまいます。
私の操作が謝っているのでしょうか?
助けて下さいm(__)m
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
sqlplusで日本語入力
-
5
Oracle SQLにて固定長でデータ...
-
6
WITH句で複数テーブルを定義す...
-
7
VBAのRows.Selectについて
-
8
Accessでvlookupみたいなことは...
-
9
パワーポイントで2軸の複合グラ...
-
10
数列 早めに回答ください
-
11
VBAで複数の数式セルを最終行ま...
-
12
エクセルVBAで5行目からオート...
-
13
Accessでテーブル名やクエリ名...
-
14
Accessのフィールド数が255しか...
-
15
Accessでコードを入れると名前...
-
16
ACCESSでの改行コード
-
17
Oracle 2つのDate型の値の差を...
-
18
「直需」の意味を教えてください
-
19
importについて
-
20
MySQLで改行を含む文の登録のし...
おすすめ情報