重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

髪の長さは胸下ロング。いつも美容院でカラー+カットをしています。
今年の5月頃に赤みの暗めのブラウン色に染めました。
それから今まで美容院に行かなかったので、10~15cm程プリン状態です。
...................................................................
本当はパーマもカラーも両方したいのですが、ロングのため
両方すると2万円くらいの出費になるのが痛いのでカラーばかりしています。でも最近飽きてきたのでパーマーをあてたいと思いました。
美容院に行くのが苦手&節約でだいたい美容院に行くペースが4ヶ月程あいてしまい、いつもパーマをしたいな・・と思いつつプリンを直す為にカラーを変えるだけでした。
...................................................................

希望のヘアスタイルは、黒か焦げ茶色髪にロングパーマです。
↓を行う予定ですが、良し悪し等 アドバイスお願いします。

(1)パーマをあててもらって、2週間後に自宅でセルフで黒染めか焦げ茶色に染めて、トリートメントをする。

(2)カラーの色を焦げ茶~黒色に染めてもらう(4ヶ月程経ってもプリンを目立たないようなカラー)で4ヶ月後くらいにパーマをかけてもらう。

(2)の場合の方が髪も傷まないし良いですが、焦げ茶~黒色のロングで
カラー+カットだと重たくて、すぐモサッとした地味な印象になりそうで 迷っています。

A 回答 (2件)

普通はパーマしてからカラーですからそこは節約せずカラーも店でやってもらったほうがいいかと。

パーマして2,3日たって黒に染めるなら自分でしてもいいですがそれ以外の色は店でやってもらいましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
担当の美容師に直接聞きましたので、解決できました。
両方お店でするのが一番ですが、もし自分で黒染めするならパーマ後
早くても1週間~2週間はあけた方が良いとのことでした。
数ある質問の中から回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/08 21:50

こんちには~


男ですけど大目に見てくださいw

(1)なんですけど、さきに染めてからパーマをするのはダメなんですか?
パーマをかけてから自分で染めるのはあまりお薦め出来ないです。
キレイに染まらない可能性が大です。
あと市販のやつはアルカリ性が強い薬品が入っているので髪の毛がすぐ痛みます。
だから自分で髪の染めるんだったら、先に髪を染めパーマをかけてもらい髪を切ってもらったほうがいいんじゃないかなぁ~と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
担当の美容師に直接聞きましたので、解決できました。
両方お店でするのが一番ですが、もし自分で黒染めするならパーマ後
早くても1週間~2週間はあけた方が良いとのことでした。

それとパーマの前にカラーをしても落ちるだけで、意味が無い上に2倍傷むとのことで、パーマをかけてから染める方がパーマのカールは少し取れてしまうかもしれませんが、逆を行うよりはマシだそうです。

数ある質問の中から回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/08 21:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!