
トランザクション中にinsertする予定のテーブル(未コミット)のauto_increment値を取得することはできるのでしょうか。
以下のような処理を期待しているのですが、hoge1テーブルのauto_increment値が取得できずに困っております。last_insert_id に関わらず、hoge1テーブルのauto_increment値が取得できる方法があれば教えてください。
(1) トランザクション開始
(2) $sql=" INSERT INTO hoge1(name) value('あああ'); ";
(3) ( ロールバック )
(4) $key=mysql_insert_id();
(5) $sql2=" INSERT INTO hoge2(hoge1_primary,age) value($key,'20歳'); ";
(6) ( ロールバック )
(7) コミット
(8) トランザクション終了
よろしくお願いします。
環境: php5,mysql5 (InnoDB)
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
トランザクション中のINSERTに対しても、LAST_INSERT_ID()関数は適切な値を返すと思いますが、状況としては、『取得できない』とは、エラーがでるのでしょうか?それとも、不適切な(予期しない)値が得られるのでしょうか?
状況をもう少し教えていただけると助かります。
(直にSQLで『SELECT LAST_INSERT_ID();』を実行して、ダメでしょうか?)
すみません、SELECT LAST_INSERT_ID(); で取得できました。
以前、試した時は 0 しか返ってこなかったのですが、今一度試してみたら取得できました。以前は書き方が間違っていたようです。
おさわがせしてすみません、ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
質問の意図が分かりません。
>(ロールバック)
とありますが、これはどんな意味ですか?
それで最終的にはどんな結果を求められているのか、それに対して現在の
状況はどうなのか。
説明しないと誰も分からないと思いますよ。
この回答への補足
言葉たらずで失礼いたしました。
hoge1テーブル: name (char) hoge1_primary (int,primary ,auto_increment)
hoge2テーブル: hoge1_primary (int) age (char)
hoge1テーブルのauto_increment値をhoge2テーブルに引き渡したいと考えています。以下のサンプルだと、$keyに0が格納されてしまう状況にあり、困っています。
( ロールバック ) は、トランザクションが途中で失敗した場合における $db->rollback(); です。わかりずらくてすみませんでした。
include("DB.php");
$db = DB::connect( 省略 );
$db->autoCommit( FALSE );
$sql=" INSERT INTO hoge1(name) value('あああ'); ";
$result=$db->query( $sql );
if( DB::isError( $result ) ){
$db->rollback();
$flg=true;
}
$key=mysql_insert_id();
$sql2=" INSERT INTO hoge2(hoge1_primary,age) value($key,'20歳'); ";
$result2=$db->query( $sql2 );
if( DB::isError( $result2 ) ){
$db->rollback();
$flg=true;
}
if($flg!=true){
$db->commit();
}
$db->disconnect();
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CGI perlで書いたcgiでsqliteの使い方を教えてください 2 2023/05/08 21:29
- MySQL 次の時間帯の勝率の合計を求めるSQL文 1 2023/07/04 17:12
- PHP php エラー 2 2022/10/23 16:43
- PHP PHP MySQLに画像を直接保存 2 2022/06/05 11:50
- Visual Basic(VBA) ExcelからAccessのテーブルに書き込む時に時間がかかる 1 2022/10/14 20:38
- PHP プログラムコードを入力する場合改行してもいいですか? 2 2022/10/02 16:05
- SQL Server AccessのInsertクエリのあとつづけてDeleteクエリを行いたいがSQLでどう書いたらいい 3 2023/05/27 14:12
- Access(アクセス) access,vbaでフォルダ内のファイルをテーブルにインポート、ファイル名もフィールドに追加したい 1 2022/08/31 11:11
- MySQL テーブル作成です。どこかのスペルが間違っているか記号など スペースかな? 1 2022/10/01 05:08
- MySQL my_itemsテーブルのIDにAUTO_INCREMENT を追加ができるかで 1 2023/01/03 09:09
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SELECT時の行ロックの必要性に...
-
SELECT文でのデッドロックに対...
-
SQLServer Insertが遅い
-
更新ロックとデッドロック
-
DB2の更新ロックについて
-
AccessShareLock はどの程度気...
-
accessのロック
-
パススルークエリでのロックに...
-
DBを使いなれない方がMyISAMを...
-
行のロックについて
-
ExcelからAccess2013DBを更新す...
-
INSERTにおいてロック処理は必要か
-
DB2のロック調査
-
max+1で初番する場合 for updat...
-
Oracleの排他制御について教え...
-
SQL Server2005で変換デッドロ...
-
「マスタ」と「テーブル」の違...
-
3つ以上のテーブルをUNIONする...
-
インデックスの再構築の意味っ...
-
Accessにインポートしたら並び...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SELECT文でのデッドロックに対...
-
SELECT時の行ロックの必要性に...
-
SQLServer Insertが遅い
-
accessのロック
-
Oracleの排他制御について教え...
-
AccessShareLock はどの程度気...
-
SELECT文でタイムアウト...
-
UPDATE文で発生するデッドロッ...
-
INSERTにおいてロック処理は必要か
-
DB2でSelectした時(rollback,c...
-
max+1で初番する場合 for updat...
-
排他ロックしたレコードが、別...
-
更新ロックとデッドロック
-
パススルークエリでのロックに...
-
ExcelからAccess2013DBを更新す...
-
同一トランザクションの中でテ...
-
デッドロックが発生します。
-
トランザクション中にSELECTし...
-
同時書き込み
-
SQLServerの明示的なロックの仕...
おすすめ情報