
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
ドライヤー前の洗い流さないトリートメントはちゃんとしてますか?
おそらく、椿油を使うようにするだけでもかなり改善すると思います。
http://www.cosme.net/product/product/product_id/ …
縮毛矯正をしているということですので、担当の美容師の方にも相談してみましょう。
きっと質問者さまの髪質にあったアドバイスをくれますよ。
金銭的事情が許すなら、そのサロンでシャンプーやリンスを買ったほうがいいと思います。
あとは髪はできるだけ夜洗うことですね。
No.3
- 回答日時:
たぶん,乾燥不足だと思いますよ。
縮毛矯正をかけているのですから,若干乾燥気味にするのがベストです。(といっても,髪の毛が傷むようでは困ってしまいますけどね)
ということで,シャンプーのとき,洗うのは手を抜いてもすすぎと乾燥はしっかりするようにしてみてください。
特に,頭皮が塗れていたり湿っていますと,髪の毛の根元も湿ってしまい,縮毛矯正が弱くなってしまいますよ。(縮毛矯正は,湿度に弱いです)
ですから,お湯につけて固く絞ったタオルで頭皮の水分を吸収し,その後,乾燥タオルで同じく頭皮の水分を吸収させてから,ハンドドライヤーで頭皮を乾燥させるようにしてみてください。(ハンドドライヤーで乾燥させると同時にヘアセットすることはOKですよ)
まぁ,でも,一番手っ取り早いのは,案外,縮毛矯正をかけてくれた担当者に相談することかもね。
ここでは,正直,kuro-siroさんの頭皮や髪の毛の乾燥具合や頭皮の状態などがわかりませんからね。
No.2
- 回答日時:
ドライヤー後は髪が乾いたと思っても水分を含んでいると思います。
その後乾燥して広がるんではないでしょうか?。
朝に髪を洗わないといけない環境でしょうか?。
やはり前日に洗った方が髪はしっとりします。
寝癖がつくから…と朝洗っているのであれば、髪の長さによりますが
完全に乾いた状態で寝たら寝癖はあまりつきませんよ。
夜はドライヤーの熱い熱で完全に乾かすのではなく、
ドライヤーの熱風で距離を離して根元を乾かし、髪はできれば温い風か熱風と冷風を交互に使って7.8割乾かします。
あとは自然乾燥です。だいたいドライヤーしてから3時間たてば完全に乾き、寝癖はつきにくくなります。
どうしても朝に洗うのであればアウトバストリートメントなどを使用して、最後に冷風で髪のキューティクルを閉じて下さい。
時間があるなら冷風を使う時間を少し多めに。
ドライヤーをかける時、髪を5本の指でぴっぱるようにし、ドライヤーを振りながらかけるとまっすぐなります。
矯正をかけてるならくせ毛って事ですよね?。私もくせ毛です。
くせ毛の人は乾燥しやすいそうで、その上矯正をかけているなら
なおさら乾燥していると思います。
ドライヤーは風力によりますが30センチ離すと言われています。
意外に30センチって遠いんですよね~。ただそれを頑張って守ると
やっぱり仕上がりは違います。

No.1
- 回答日時:
髪がかなり乾燥しているでしょう。
シャンプーのあとトリートメントなどをしっかりしていますか?
髪は洗うと傷みやすいキューティクルな状態になるんです。ですからしっかりトリートメントをしてください。
ドライヤーも髪が傷みます!ドライヤーをする前にも、洗い流さないトリートメントを一番傷みやすい毛先につけて乾かしてください。
一番は、水分をたっぷり補給して傷みを補修するのが大事ですね。
ドライヤーも根元をしっかり乾かした方がいいでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
おすすめ情報