dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 Yahoo Japanに会員登録をしています。
ブログを開設してから迷惑メールが大量に届くようになりました。
いろいろ考えた結果、「@yahoo.co.jp」以外のメールを全て受信拒否に設定することにしました。
すると「@xn--○○○.jp」というドメインのいかがわしい迷惑メールが迷惑メールボックスに入るようになりました。
これらは「xn--」を受信拒否に設定しても受信され、「jp」を受信拒否に設定してしまうと今度は「@yahoo.co.jp」も受信されなくなってしまいます。
仕方がないので、「@xn--○○○.jp」をひとつひとつ受信拒否に設定しているのですが、このパターンの迷惑メールのドメインだけで69種類まで増えてしまいました。

 で、質問です。
このパターンの迷惑メールって一体何者なのでしょうか?
「@xn--○○○.jp」について知っていることを何でもきかせてください。

A 回答 (6件)

一部しか検索していませんが


VALUE-DOMAIN(バリュードメイン) で取得した日本語ドメインがあるようです。
「日本語.jp」は、現在660円/年で取得可能ですね。

VALUE-DOMAIN
https://www.value-domain.com/index.php

ドメイン検索
http://www.mse.co.jp/ip_domain/

・xn--08j3a0a4k.jp(どれだけ.JP)
・xn--08jd3b9k.jp(これだけ.JP)
・xn--08jda6c.jp(ここだけ.JP)

日本語の部分が変換されて、「xn--*****」となるようです。
http://www.xn--eckwd4c7c5976acvb2w6i.net/punycod …

日本語ドメインの変換
http://www.xn--eckwd4c7cy36u3zowmk0qcl32k.com/cg …

また、google等で検索してみると、やはり迷惑メールデータベースに出ていますね(一応、分析結果ものっています)。

この回答への補足

 ピュニコードですか。
日本語をわざと文字化けさせて数字とアルファベットで表記したような感じですね。
ドメインを取得するつもりはないけれど、何だかおもしろくていろいろな言葉を変換してみたくなりました。

 とりあえず先に挙げたドメインを全部変換してみました。
こんな言葉が隠れていたんですね。
迷惑メールから思わぬ知識を学んでしまいました。
@xn--08j3a0a4k.jp→どれだけ
@xn--08jd3b9k.jp→これだけ
@xn--08jda6c.jp→ここだけ
@xn--18j4db2e.jp→ほげほれ
@xn--28ja4ob.jp→これこれ
@xn--28ja5db.jp→とことこ
@xn--28jxb9f.jp→これで
@xn--49s8hy6eh07b.jp→安寧秩序
@xn--49syq393a2b.jp→安居楽業
@xn--68ja8ek.jp→びしばし
@xn--6orqd887i132a.jp→異口同音
@xn--79jgm0ec.jp→ほんまもん
@xn--7ovu95c.jp→美月
@xn--88j0a6c.jp→すべて
@xn--8pry5j421bba.jp→合縁奇縁
@xn--9iqs3lpp2au0u.jp→烏合之衆
@xn--9prr94fw9qw0a.jp→石部金吉
@xn--bbkaib.jp→まめまめ
@xn--c9jh7mb.jp→だんぜん
@xn--chq70kzxokr9b.jp→遺憾千万
@xn--fpr02bp60k4rh.jp→阿鼻叫喚
@xn--gcrp87atqzxyq.jp→愛別離苦
@xn--j9jk0f.jp→もっと
@xn--jgu13ip2feq4b.jp→意気軒昂
@xn--jgun9vyja77a.jp→意気消沈
@xn--l8j9buib.jp→あんぜん
@xn--l8jxcl5k.jp→やったあ
@xn--n8j5ao4q.jp→すごいよ
@xn--n8j9ccj3j5d.jp→とんでもない
@xn--n8ja3c3b.jp→さいだい
@xn--n8jat7d7a.jp→せかいいち
@xn--n8jlv5e.jp→おっけい
@xn--n8jod6cvd.jp→いかがです
@xn--n8jubf6guf.jp→すばらしい
@xn--n8jybxhsa.jp→やすいよ
@xn--n8jyc2a5d4f.jp→にほんいち
@xn--n8jzb7b.jp→ないす
@xn--n9jf7j.jp→なんで
@xn--ndu997a5kx3ia.jp→悪逆無道
@xn--ndua0261al1n.jp→悪衣悪食
@xn--oqq908c6i3ag3f.jp→暗雲低迷
@xn--oyra9342ba.jp→唯唯諾諾
@xn--p8ja4bb.jp→ごうごう
@xn--p8jvb0bg0k.jp→どうもです
@xn--p8jzgf.jp→よゆう
@xn--p9jay8kb.jp→どんどんぱ
@xn--rssr7pc0jhp2a.jp→意気衝天
@xn--siv1ot5f7z0a.jp→曖昧模糊
@xn--t8j0a5c8f.jp→よなおし
@xn--t8j6bvd8a.jp→やっほお
@xn--t8j7bpa.jp→おっとと
@xn--t8jec5jvg.jp→おきがるに
@xn--t8je1f3g.jp→おてがる
@xn--t8jk5c4a4m.jp→おとくだよ
@xn--t8jyc0a4k.jp→おばんで
@xn--u8j5bj2a.jp→かってね
@xn--u8j8aykb.jp→かんぜん
@xn--u8ja9db.jp→かちかち
@xn--u8je8kyd.jp→かんぺき
@xn--u8jya8b7e.jp→まかして
@xn--ursr93axqhko5a.jp→有為転変
@xn--v8jrm3a6d.jp→さすがだね
@xn--vcso1uqlrl2h.jp→異国情緒
@xn--w8janb.jp→げきげき
@xn--w8jxa3b3a.jp→すてきね
@xn--x8jlob.jp→すごすぎ
@xn--y8j3a9fsd.jp→まんぞく
@xn--y8ja1eb.jp→てくてく
@xn--y8ja7hb.jp→ひくひく

補足日時:2009/05/15 02:18
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/15 02:20

迷惑メールを送信する輩は平気で嘘を言います。


差出人のメールアドレスが正規のものと思わないで下さい。
あなたが受け取った迷惑メールの差出人が使っているドメイン名は架空のものと考えて下さい。
普通の手段では契約先プロバイダーのメールサーバーから送信しますが、迷惑メールの送信者は自分の基地にメールサーバーを設置して特殊なソフトで大量にメールを発送します。
発送するときに毎回架空のドメイン名を変更しますので、ドメイン名からは逆探知出来ないようにしています。
ドメイン名を多数取得することはお金だ掛かりますが簡単に出来ます。
彼らは費用を負担せずに架空のドメイン名を機械的に発生させて差出人を偽装しています。
送信用のメールサーバーはIPアドレスを持っていますので、そのIPアドレスからプロバイダーを割り出して、その時間帯に使っていたユーザーを特定することが可能です。しかし、個人情報保護法が邪魔をして、犯罪に関係する場合に警察からの情報開示要求以外は個人情報を教えてくれません。
IPアドレスもサーバーをインターネットに接続する度に異なった値になるよう工夫していますので調査を困難にしています。

あなたが知りたいことはこの程度で宜しいでしょうか?

この回答への補足

 そろそろ締め切ろうと思います。
回答してくださった4人の方々、ありがとうございました。

補足日時:2009/05/17 14:55
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ふむふむ。
迷惑メールの返信や届いたメールの広告内容の会員登録や購入など、こちらの情報がより伝わってしまうようなことはしたことがないのでわかりませんが、わたしが挙げた69のドメインが全部架空のものであるならば、まだましですよね。
誰かが使っているものだったら、使われた人はさぞかし迷惑しているだろうなあと思いました。
そして本人が知らないだけで、わたしのアドレスも勝手に使われたりされているのかな...とちょっと不安も。
(↑これ、なりすましってやつでしょうか?)
 作りたいとは思いませんが、お金をかければ架空のドメインは簡単に作れるんですね...。

 フィルターかけたらメールが来なくなりました。
一時的なものかもしれませんが。
こういうのって無差別的に送られているんですよね。
わたしの場合、未婚女なのにバイアグラの広告メール...。
「下手な鉄砲数打ちゃ当たる」、その言葉通りですね。
そしてそういうメールが止まないということは、利用する人もいるってことなんでしょうね。

 2度の回答、ありがとうございました。
迷惑メールの世界もなかなか奥が深いものです。

お礼日時:2009/05/14 02:08

迷惑メールのフィルター設定でワイルドカードを使えますが、質問にある「@xn--ooo.jp」に対して「*@xn--*.jp」と云う設定は出来ないと思います。

念のために設定方法の説明を読んで下さい。
一般的なワイルドカードの指定方法は「*@*--nx.jp」のようにドメイン名の下位(左側)に対してワイルドカードを指定出来ることになっています。迷惑メールの送信者はその特性を知っていて下記のようなドメイン名の偽装をしています。
@xn--08j3a0a4k.jp
@xn--08jd3b9k.jp
@xn--08jda6c.jp
@xn--18j4db2e.jp
@xn--28ja4ob.jp
基本的に迷惑メールが来てしまったメールアドレスはアドレスの変更以外に停止させる手段が無いと考えるべきです。
迷惑メールを迷惑メールフォルダに自動振り分けして自動的に廃棄する場合はベイズ理論を適用することが最も効果的です。但し、迷惑メールは増える傾向にあり、減ることはありません。

>「@xn--○○○.jp」について知っていることを何でもきかせてください。
ドメイン名の偽装と思われますので、ここから送信元を特定することは無理でしょう。
送信元を特定するには送信元のSMTPサーバーのIPアドレスから逆探知しなければなりません。この手法では警察の捜査権が無ければプロバイダーの協力を得られません。(一般の民間人では送信元を突止められません)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 「ワイルドカード」の意味がわからず検索してみました。
UNOというカードゲームに出てくるワイルドカードと同じ、つまり「オールマイティー」ってことのようですね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AF%E3%82%A4% …
 「ベイズの定理」も調べました。
難しい確率論のようですね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%82%A4% …
「SMTPサーバー」も何だかとっても難しい...。
http://ja.wikipedia.org/wiki/SMTP

 回答者の方々はわたしのためにいろいろご意見くださってありがたいのですが、皆さん誤解があるようです。
わたしは「迷惑メールが届いて迷惑だから何とかしてくれ」とお願いしているのではありません。
変なメールがたくさん届いても、迷惑だと感じている訳ではないんです。
迷惑メールの送信者が「@xn--○○○.jp」を一律に受信拒否に設定できないことを知っているのだとはこちらもわかっていました。
つまりわたしの質問は、わざわざ受信拒否しづらいこんなメールアドレスを発行しているのは、どんなサイトなのか?
「@xn--○○○.jp」というドメインを発行しているサイトはどこなのか?
ただで取得できるフリーメールなのか?
わたしが取得しようと思ったら、簡単に取れるドメインなのか?
このような疑問なんです。

お礼日時:2009/05/13 18:53

話題を変えて↓の件について少々


>「@xn--○○○.jp」このドメインって何者なんでしょうかね?

伏字にされてるんので判断はつきませんが
それらのドメインはメールのTo行(送信者)に
記載されていたものではないかと思います
Recive行かもしれませんが自分でやった限り見方がわかりませんでした
(Webメール使ってないので)

SPAMでは送信者のメールアドレス詐称は普通に行われています
(実在しないドメイン名を騙って送られてくることもあります)
たとえ書かれているドメイン名が実際しているものだとしても
本当にそこのサーバから送られてきているとは限りません
多分今回は適当なドメイン名が書かれてるだけではないかと思います

Reciveヘッダ情報を確認すれば個人レベルでも
ある程度の判断がつけられますが多少の知識は必要です
(中継されたメールサーバのIP情報が記録されています)

ドメイン名で調べるだけではなく記録されているIPアドレスと
そのドメイン名が一致しているものなのか 等など

ドメインが実在しているかどうかだけで言えば
whoisサービスというものを使って調べることが出来ます

興味があるのならばそのまま単語を検索かければ幾つか出てきますので
見てみてはどうでしょう

この回答への補足

 はい、送信者でした。
Yahooに迷惑メールであると報告し、すでに削除済みです。
そうなると調べられないですよね。
一部のドメインは検索にはかけてみましたが、よくわかりませんでした。
参考までにわたしに送られたこのパターンの迷惑メールは以下の通りです。
@xn--08j3a0a4k.jp
@xn--08jd3b9k.jp
@xn--08jda6c.jp
@xn--18j4db2e.jp
@xn--28ja4ob.jp
@xn--28ja5db.jp
@xn--28jxb9f.jp
@xn--49s8hy6eh07b.jp
@xn--49syq393a2b.jp
@xn--68ja8ek.jp
@xn--6orqd887i132a.jp
@xn--79jgm0ec.jp
@xn--7ovu95c.jp
@xn--88j0a6c.jp
@xn--8pry5j421bba.jp
@xn--9iqs3lpp2au0u.jp
@xn--9prr94fw9qw0a.jp
@xn--bbkaib.jp
@xn--c9jh7mb.jp
@xn--chq70kzxokr9b.jp
@xn--fpr02bp60k4rh.jp
@xn--gcrp87atqzxyq.jp
@xn--j9jk0f.jp
@xn--jgu13ip2feq4b.jp
@xn--jgun9vyja77a.jp
@xn--l8j9buib.jp
@xn--l8jxcl5k.jp
@xn--n8j5ao4q.jp
@xn--n8j9ccj3j5d.jp
@xn--n8ja3c3b.jp
@xn--n8jat7d7a.jp
@xn--n8jlv5e.jp
@xn--n8jod6cvd.jp
@xn--n8jubf6guf.jp
@xn--n8jybxhsa.jp
@xn--n8jyc2a5d4f.jp
@xn--n8jzb7b.jp
@xn--n9jf7j.jp
@xn--ndu997a5kx3ia.jp
@xn--ndua0261al1n.jp
@xn--oqq908c6i3ag3f.jp
@xn--oyra9342ba.jp
@xn--p8ja4bb.jp
@xn--p8jvb0bg0k.jp
@xn--p8jzgf.jp
@xn--p9jay8kb.jp
@xn--rssr7pc0jhp2a.jp
@xn--siv1ot5f7z0a.jp
@xn--t8j0a5c8f.jp
@xn--t8j6bvd8a.jp
@xn--t8j7bpa.jp
@xn--t8jec5jvg.jp
@xn--t8je1f3g.jp
@xn--t8jk5c4a4m.jp
@xn--t8jyc0a4k.jp
@xn--u8j5bj2a.jp
@xn--u8j8aykb.jp
@xn--u8ja9db.jp
@xn--u8je8kyd.jp
@xn--u8jya8b7e.jp
@xn--ursr93axqhko5a.jp
@xn--v8jrm3a6d.jp
@xn--vcso1uqlrl2h.jp
@xn--w8janb.jp
@xn--w8jxa3b3a.jp
@xn--x8jlob.jp
@xn--y8j3a9fsd.jp
@xn--y8ja1eb.jp
@xn--y8ja7hb.jp

補足日時:2009/05/13 02:48
    • good
    • 0

> 「@yahoo.co.jpのみ受信」という設定


↑はたしかに出来ませんが
フィルターの追加 の項目を確認してみてください
書かれていることがそのまま設定可能です
(自分のIDで見てきたので間違いなく出来ます)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「フィルターと受信通知設定」のところで「追加」ボタンを押せばいいみたいですね。
受信通知に関する記述がだらだら書いてある一方で、フィルターに関する記述がないので、その画面を開いても気づきませんでした。
そもそもフィルターと受信通知を何で同じページで設定させるのかとYahooに対して疑問を感じました。
(ここで愚痴を吐いても仕方ありませんが。)
「@xn--○○○.jp」このドメインって何者なんでしょうかね?
 回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/12 22:37

受信拒否するのではなく、yahoo.co.jpのメールだけを受信箱へフィルタリングすれば解決しますよ、


メールソフトによって方法は違いますが、Yahooメールのフィルタの場合は、
yahoo.co.jpを含まない場合はゴミ箱へ
という条件を設定します。

この回答への補足

 メールソフトを使用していないのですが、それでもできますか?
Yahooは無料会員で、某社の光回線を使っています。
Yahoo-メール-メールオプション から「迷惑メール対策」や「メールの管理」を見ましたが、「@yahoo.co.jpのみ受信」という設定ができるようには見えませんでした。

補足日時:2009/05/12 21:54
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 いろいろいじくってみました。
設定できたかもしれません。
でも「@xn--○○○.jp」って何者なんでしょうかね?
 回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/12 22:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!