dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どうもこんばんは。
僕は20代後半のサラリーマンです。
最近、社交辞令とどう付き合っていけば良いのか分からなくて質問というか相談をさせて下さい。

僕はなぜか初対面の人から男女問わずやたらと「モテそう」とか「かっこいい」とか言われます。
会社の得意先や友人に誘われた飲み会に行くと「芸能人の○○に似てますね」とか「男前やね~」とか言われます。
急に話を振られて「だってsi-si-maruさんはイケメンだから」とか言われます。

でも実際は全然モテたことがないですし、好きになる子には振られてばっかりで実は一度も女性と付き合ったことさえありません。
実際に自分の容姿はえらい中途半端でお世辞にもそんな良くはないと思っています。

それなのに「外見が良いと得」だとか「その顔くれ」とか「何でそのルックスで彼女いないのか分からない、ありえない」という類のことをずっと言われて凄く嫌になります。
「モテそう」とか「彼女いないのがおかしい」とか言われても実際モテないし、彼女はいないから何だか自分がすごくダメな人間に思えてきます。
最近は中身が空っぽだと遠まわしに言われているような気分で「これはドッキリなんじゃないか?」と思います。
それに実際にモテる人って「モテそう」とか言われなくてむしろ「好きです!」って言われるもんじゃないですか。
こういう社交辞令は言われても嬉しくないです。

どうしたら言われなくなりますかね?
アホみたいなことばっかりやってたら印象って変わりますかね?
「かっこいい」とか言われるよりも「お前はバカだな(笑)」って言われる方がずっと嬉しいです。
「モテそう」とか言われると中途半端に期待してしまう自分がいてなおさら自分が嫌になります。

A 回答 (6件)

私の周りにもいたなぁ~


学生時代、ものすごくかっこよくて
「その人目当てでサークルに入部する」
なんて女の子が殺到したのに
実際に話してつまらなくてガッカリ。
逆に「お世辞にもカッコイイとは言えない」という男が
とっかえひっかえ女の子と付き合ってたり…。

そのイケメンに何が足りないのかって
度々話題に上っていましたね^^;

さて、そこでもちょこっと話題になってたかな
最近よく思います。
特に男性にとってモテるために必要なこととは…。
自信ですよ自信!
これに尽きます。

「俺と付き合ったら女の子は幸せ(得するよ)!」
って思わせたら男はモテる!

根拠は何でもいいんです。

楽しませてあげられる会話力、サービス精神、
徹底的に女の子に尽くせるエネルギー、包容力、
苦境を乗り越えて来たという誇り、
「経済力がある」そのための努力をしている、などなど…。
その自信が「顔がかっこいい」でもいいんです。
それが、どなたかが言っていた「オーラ」になる。

「この人といたら私は幸せになれる!」と思わないと
女の子が好きになるわけはありません。
自信のない人と一緒にいたって幸せになれるわけがないと
「メス」は直感的に感じます。
人間社会も結局は弱肉強食ですから。

逆に言うと
せっかく「顔がかっこいいのにモテない」
ってことは、要するに「内面」で勝負できる自信がない
ってことじゃないですか?

プライドや誇りは、持っているだけでは人に
分かってもらえません。

器をいかに魅力的に見せて買ってもらえるかは
やはり努力と工夫が必要です。
磨いて光らせる、照明を当てる、陳列する場所を考える…

最悪、持っている自信には根拠のないように見える人だって
モテる人はモテます。
「魅せ方」が上手いからです。

俗に言う「ヒモ」男も
女に貢がせてもいいと思わせる
「何か」があるんです。
(私が出会ったヒモ男も、何とも言えぬオーラがありましたね~
女に養ってもらって、どこからそんな自信が沸くのかと
ちょっと思った^^;)


とはいえ、不特定多数にモテて、ものにしちゃってる男というのは
往々にして「自分勝手」な人が多いです。

自信だけ振りかざして
自分の欲望を相手に押し付けるような人が多い。
なのでそういうことをしない質問者さんは
優しい方なのでしょうね。
そして隙もないのかもしれませんね~~
「モテたい」のであれば「隙」を作りまくりましょう。
その「隙」というのが
「俺といると特するよ~」のオーラを振りまくことです。
女の子の気を引く言動を取りまくることです。

でも、しっくり来る人とは
そんな不自然な努力しなくても
自然にうまくいくとも思いますけどね。
「顔がかっこいいのにそれで勝負しようとしない
あなたが好き」みたいな。

不特定多数に「モテたい」のでなければ
無理しなくても良いのではないですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
オーラですか、まったく無縁の世界です。

お礼日時:2009/08/03 21:33

質問者さんが言っている通り


「モテそう」なだけで「モテる」では無いのです。
「そう」がポイントです。
後一歩足りない、オーラが無い感じなことが多いと思います。
(経験から)

でもイケメンって言われてるならモテる気がします。
(経験なし)
「だってsi-si-maruさんはイケメンだからwww」
という、いじられ伽羅の可能性もあります。

アホなことをなれない人がやると痛い人になる
可能性が高いので十分気を付けて下さい。
でも物にできるかもしれないので
努力する価値はあるかもしれません。
(心が折れる人が多い、自分調べ)

足りないのはオーラです。
(解決方法はわかりません。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
適当な感じがいいですね。

お礼日時:2009/08/03 21:28

補足ですが



>話が上手な人がモテるんですよ。

石田純一は別に話が上手いわけじゃないですよ。
デート中はずっと聞き役です。
これが女性の気持ちをわかっているという事です。

他にも例がナンパになりますが「すごいタイプなんだよね。もし良かったらお茶しませんか?」
という台詞を使ってナンパをする場合、街角で自分の事をを目で追っている女性に近づいてするよりは
200メートルくらい離れてから全力疾走してその子の所まで走って言うのとでは全然違うという事です。
これが女性の気持ちをわかっているという事です。

これって話術なんか全く関係ありません。
しかも絶大な効果があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか。

お礼日時:2009/08/03 21:29

想像が容易な、よくいるタイプの男前さんですね。



そういう人は往々にしておとなしい(言ってくる相手に対して)。
礼儀正しい人っつー方が近いかな。
僕もよく、人に言いますが、ホントに男前じゃなきゃ言わないよ。
これはね、「キミ、もうちょいがんばりゃ女なんか日替わりだぞ」と
いうエ-ルなんですよ。
でも、そういう人って一人女がいればもう最高って人なんだなぁ。

回答
おのれの信じるままに「僕イケメン」のなつかしギャグを炸裂させると
違うジャンルの人間にカテゴリ-されてしまうので、その気合いで一度だけナンパでも試しにしてみるべし。
意外に軽く釣れて、自分がびっくりすると思うよ。
    • good
    • 0

ルックスが良いからといって彼女は出来ませんよ。


女性の気持ちを理解して、女性の喜ぶ事をしてリードできる人になれば
彼女は出来るでしょう。

要するにルックスの悪いブ男でも、女性の気持ちがわかれば
彼女は出来るという事です。

ただ、女性の気持ちのわかるブ男とイケメンを比べたら
イケメンの方が恋を成就させやすいでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
イヤ、本当にその通りだと思いますよ。
顔なんて別に何の役にも立ちませんよ(上手く使えたら良いんでしょうけど)
よく「顔が悪いから彼女できません」という質問がありますけど、正直関係ないと思いますよ。
話が上手な人がモテるんですよ。

お礼日時:2009/08/01 00:33

こんちわす


テキトーに回答します



「モテそう」だとか「イケメン」ってのは、それを謳って購買意欲を向上させようとしてる各メディアの文句でしかありません
テレビでも週間雑誌でも何でも、その「モテる」「イケメン」を扱えば
異性に対しての関心を、ひいては『それを気にする買う側の興味』を集められるのがわかってるからです
そして、それを見たり聞いたり読んだりする人はゴマンといます

そして、それは時代のステータスや褒め言葉として広く使われています
その言葉自体にマイナスの意味(ニュアンス)がないので、余計に使われるんですよ
そして、それが氾濫している環境で生活する人間が、その言葉を頻繁に使いたがるワケです



そいで、本題の回答です
■どうしたら言われなくなりますかね?

「よく言われますよ 僕はフシギに思ってるんですけど」
「たまには違うことを言われてみたいですね」

てな感じの流れはどうでしょう?


じゃあ、どんなことを言って欲しいの? と尋ねられれば

「イケメンだとかモテるとかの、そういったキーワード以外であれば何でもイイですよ」
くらいにあしらいましょう

いい加減に耳障りなんだよ っていう気持ちを言葉に隠せば、何とかなると思います
返す言葉は重要ですよ


■アホみたいなことばっかりやってたら印象って変わりますかね?

印象はかわると思いますが、まわりの人は暗に
「モテるとかイケメンとか言われてるから、それがイヤで無理にキャラ変えてるな」
と気づき始めます
そうなると、少し惨めのような気がします
芸人であればそれも成り立ちそうですが、個人的にはやめといた方がイイと思います



>急に話を振られて「だってsi-si-maruさんはイケメンだから」とか言われます

如実にイヤな顔してみてはどうでしょう?
態度で示せば少しは変わるんじゃないかな
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもです。
自分自身あんまり敵を作りたくないので笑ってごまかして終わりにしてます。
前は「よく虫が寄ってきます」とか「軽いものしか持てない」とか言ってましたけどそれを考えている自分が面倒くさくなってやめてしまいました。
これからは適当にあしらいます。

お礼日時:2009/08/01 00:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています