
チェンナイに初めて出張する者です。
どのくらいの現金(ルピー)を持つのが良いか、?の金額をアドバイスお願いします。
・ホテル(4つ星か5つ星)宿泊費 →クレジットカード払い
・ホテルボーイのチップ →Rs10 /day
・ホテル枕銭 →Rs10 /day
・ホテル内施設利用(朝食、夕食など)→ホテルでクレジットカード払い
・昼食 → なるべく安心なものを食べたいのですが… Rs?
・レンタカー(運転手付)のチップ →Rs100/day
・飲料の自動販売機 →?あるでしょうか?
ミネラルウォーターやジュースは、コインで買えるでしょうか?

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
そもそもインドにはチップの習慣はありません。
いわゆるヒンドゥー思想による「喜捨」の精神がありますが、上流層は「たえずたかられる」ことになりますので(インドの乞食はすさまじい数&けっこう堂々と要求する)、喜捨するのは中間層が多いですね。そこで彼らは「相手を見て要求する」ことが多いですね。欧米人には言わないのに日本人には言う、とかね。そもそも「チップ」とは「受けたサービスに対する満足としてのお礼」なので、「サービスに満足したから渡す」わけです。飲食店では値段の10%や20%と言われますが、一律ではありません。またアメリカでもクレジットカードが発達して現金を持たない人が増えているのとチップを要求するボーイが増えてサービス低下することを危惧したオーナーの考えで「サービス料込み料金」が増えています。
特に日本人ですから「チップは渡さない」ぐらいでいいと思いますよ。むしろ「要求してナンボ」「外国人は金持ちだから多めに取ってもいいだろ」みたいな精神の人も多いですから、変に「いいよ出すよ」と言う精神だと、嫌な気分にもなる可能性もあります。
・ホテル(4つ星か5つ星)宿泊費 →クレジットカード払い
・ホテルボーイのチップ →Rs10 /day
貧困層の日給と変わらんですよ。日本の感覚的には2,3000円です。荷物運んで10Rですか・・・
・ホテル枕銭 →Rs10 /day
・ホテル内施設利用(朝食、夕食など)→ホテルでクレジットカード払い
・昼食 → なるべく安心なものを食べたいのですが…
インドは下と上の差が激しいです。日本より安いものもありますが、「いいもの」はたいがい日本より高いくらいです。サービスも一般的に言って酷いものなので、日本レベル?を求めるなら日本と同等の値段と思って下さい。
・レンタカー(運転手付)のチップ →Rs100/day
・飲料の自動販売機 →? 僕はあまり見たことがありません。
ミネラルウォーターやジュースは、コインで買えるでしょうか?・・・買えますよ。ふつうに冷えていないものや泥だらけのものを出されたり封があいてたりするので(日本では考えられないですが)チェックしてからお金を渡すようにして下さいね。
ご回答ありがとうございます。大変参考になりました。
チップは渡さない考えも有りと認識致しました。
・ミネラルウォーターやジュースは、幾らくらいでしょうか?
空港で両替するつもりですが、どの紙幣とコインを何枚ずつ両替するか調べております。
一応、両替時には、金額を数える、紙幣が破損していないかは確認したいと存じます。

No.2
- 回答日時:
>チェンナイ国際空港で、円⇔ルピーの両替は出来るでしょうか?
空港なら可能だと思います。ただ念のため旅行会社で聞いて下さい。僕が行った際には1度ドルに換えてからのほうがレートは良かったです。あとホテルや空港より、銀行でやった方が レートはずっといいです。国内銀行も見ましたが、酷い手数料ですねw
>ミネラルウォーターやジュースは、幾らくらいでしょうか?
ちゃんと覚えてないですが1000mで7-10Rだった気がします。
>空港で両替するつもりですが、どの紙幣とコインを何枚ずつ両替するか調べております。一応、両替時には、金額を数える、紙幣が破損していないかは確認したいと存じます。
個人的には高額紙幣は避けるべきだと思います。お釣りが無いと言われることもありますし、出し入れ時にお金持ちだとバレて、狙われることもあります。相手は嫌がりますが交換時になるべく小額紙幣で貰うようにした方がいいです。いちいち交渉事が必要な国なので、面倒ではありますがそれを含めて面白がって下さい。それをストレスに感じてしまうとかなりきつくなります。
ビジネスマンなら多少はお金使ってでも快適に旅するのも手です。
サービスの質と値段がはっきりと比例するのがインドです。
日本のように「良いものが安い」はないですw
良いものは高い、悪いものは安い。分かりやすい。
ふたたび参考になります!
・ランチ等で高額紙幣を使う場合は、USドルでもよいかな?と思い直しております…。
・やはり交渉事が必要な国ですか…。あと、かなりいい加減らしいし…。覚悟して楽しんできます。
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
北方領土
-
閲覧済みの投稿のお店はnyunyu...
-
液体制限は2リットルでしょうか...
-
ソウルのファッション露店について
-
韓国で飲食店に入ると、日本人...
-
【タイ・バンコク在住者さんに...
-
韓国で気をつけることは日本と...
-
韓国の治安は日本でいうと
-
韓国3日交通費食事ホテルお土産...
-
韓国旅行で食べたい料理教えて...
-
韓国でスられない対策を教えて...
-
マスクショップは本当に偽物ば...
-
3日ソウル観光モデルプランを教...
-
海外だと預け荷物は生物以外液...
-
海外旅行
-
インドの床 カレーとか
-
ソウルでパステル系で綿素材の...
-
韓国の文化で食器持って食べる...
-
韓国でぼったくりが少ないエリ...
-
韓国の入国申告書について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報