重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

初めて質問します。
私は、仕事でA氏からメールを受け取りました。
A氏のメールには、B氏からの転送メールが記載されていました。
B氏がA氏に発信した日付を見ると、
Date:Fri, 29 Oct 2009 11:38:15 +0900
と記載されていました。
ところが、今年の10月29日は金曜日(Fri)ではなく、木曜日(Thu)です。
電子メールの日付はパソコンの内蔵時計で表示され、日付と曜日はセットになっているはずなので、仮に日付設定を間違っていたとしても、違った曜日が表示されることはあり得ないと思います。
パソコンの何らかのトラブルで、このような表示になることはあり得るのでしょうか?
それとも、A氏が私に送信する際に、誤って記入してしまったのでしょうか?
考えられる可能性を教えていただきたく、よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

ANo.3 です。


>Date:Fri, 29 Oct 2009 11:38:15 +0900
で 11:38:15 +0900 の +0900を足しても引いても29日ですよね。
*これは気になっていました。推理小説の明智探偵か金田一の心境で・・・

履歴付き文書を転送する場合は、履歴部分は改変可能です。
よって、A氏のタイムスタンプは変更できませんが、B氏の履歴部分はA氏が改変可能です。
>Date:Fri, 29 Oct 2009 11:38:15 +0900
>になることはあり得るのでしょうか?
メールサーバーの日付と曜日が、閏年のバグでも無い限りありえません。

*疑いたくはないのですが、、意図的か誤って[Date:Fri,]の部分を上書きしたと推定されます。
>それとも、A氏が私に送信する際に、誤って記入してしまったのでしょうか?
そう考えます。・・・・
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やはり、A氏のところで何らかの手が加わった可能性が高そうですね。
今回、日付にそれほど重要な意味は無いので、意図的ではないと思いますが、機会があればA氏に確認を取ってみようと思います。

お礼日時:2009/12/06 23:39

タイムスタンプは、メールサーバーの管理する時計で自動的に付与されます。


A氏もB氏も送信する際に、日付と曜日は記入していない筈です。

>電子メールの日付はパソコンの内蔵時計で表示され、日付と曜日はセットになっているはずなので、仮に日付設定を間違っていたとしても、違った曜日が表示されることはあり得ないと思います。
>パソコンの何らかのトラブルで、このような表示になることはあり得るのでしょうか?
PCにトラブルがあっても、送信した内容をメールサーバーが受付けた時間が自動的に付与されます。
時間の管理は、GMT+タイムゾーンですので、B氏のメールサーバーの日付と曜日となります。
 

この回答への補足

KEN2さま

ありがとうございます。
ところで、メールサーバーの日付と曜日が、
Date:Fri, 29 Oct 2009 11:38:15 +0900
になることはあり得るのでしょうか?
(最初に書いたとおり、2009年10月29日は金曜日(Fri)ではなく、木曜日(Thu)です)
尚、この部分(日付と曜日)はA氏が書くメールの本文の一部になっているので、A氏が私に送信する際、この部分に手を加えることは可能です。

補足日時:2009/12/05 19:09
    • good
    • 0

サーバのタイムゾーンが違うからではないでしょうか?

    • good
    • 0

 私の勘違いでしたらごめんなさい。


 パソコンのコントロールパネルの日付けと時刻を再度設定する。
 更新をしてもしずれるようでしたら、内臓の電池の交換が必要です
 

この回答への補足

nature345さん
早々の回答ありがとうございます。
意図が間違って伝わってしまったようで、すいません。
私が言いたかったのは、
「Fri, 29 Oct 2009」(=2009年10月29日金曜日)
という表示が、電子メールを送信した際に表示されることがあるのかどうか知りたかったのです。
(2009年10月29日は金曜日ではなく、木曜日です)
よろしくお願いします。

補足日時:2009/12/05 13:30
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!