重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

風俗のいわゆる「キャバクラ」の基本形ができたのはいつ頃で、大体どういう形態のものだったか、ご存知の方がいたら教えて下さい。

85年にキャバクラのブームがあったらしいので、83,4年には何店か存在していたかとは思うんですが、はっきり分かりません。
また「キャンパスクラブ」という女子大生が接待してくれるお店がキャバクラの走りだという説もあるんですが、これまたはっきり確認がとれません。

誰か知っている方いたらお願いします。

A 回答 (3件)

83年ですね。

クラブアフターのキャバクラ基礎講座というところにさわりだけ載ってますよ。キャンパスパブとかは、名古屋とかにたくさんあったような気がします。キャバレーが持つ大衆性が7割、クラブが持つ高級感が3割、それをミックスしたカタチがいわゆる「キャバクラ」です。キャバクラという名称はレジャラースグループが池袋東口にだした池袋東口に「ニュー華紋(かもん)」が最初です。その後、新宿歌舞伎町『クラブ キャッツ』のほうが「3回指名して通えば店外デート」というキャッチフレーズで有名になってしまいましたけど・・・。

参考URL:http://www.after.co.jp/
    • good
    • 0

>「キャバクラ」の基本形ができたのはいつ


そこまでは分かりませんが、
「キャバクラ」を最初に使ったのは昭和60年、新宿にオープンした”CATS”だそうです。
”銀座のクラブ未満、新宿のキャバレー以上”というのがネーミングの元で、その年の流行語大賞を受賞したようです。
    • good
    • 0

風俗としての原点を考えると、遙か昔になるのでは?


世界中で風俗は太古から発展(?)していた商売なので、いわゆるキャバクラとしての特質を備えた風俗も過去にはあったと思います。
それとは別に、「キャバクラ」と言う言葉が使われた風俗店の発祥であれば、80年代でしょうね。
詳しいところは分かりませんが(^_^;)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!