dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

言えばカットしてもらえるのでしょうが、今まで一度も聞かれた事がありません。
なので美容院ではもみあげはカットしてもらえないものとばかりに思っていて(ヒゲ剃ってもらえないみたいに)、伸びてくると家で自分で切ってましたが、よく考えるとカットしてもらえないわけがありません!(笑 ← 謎の美容院ルールを妄想していたようです
なぜ聞かれなかったんだと思いますか?

A 回答 (2件)

美容師によっては、前髪を聞かない人もいます。



これくらい切ってくださいとかこうしてくださいと言わないとそのまま終わってしまうのです。
もみあげもそんな感じでは?
注文の際に言わないことはスルーされてしまうことが結構多いので、たまたまそういう担当だったのかもしれないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
結構な歳なので、たまたまという可能性は少ないと思います。

お礼日時:2010/12/09 03:36

理容室は、メンズ中心ですので、ファッションより清潔感を大切にし



美容室は、女性中心ですので、デザイン性を重視します。

 ゆえに、最近増えてきた美容室のメンズのお客様に対してもデザインありきで

考えてカットしますから、モミアゲは、あまり重要視してないんですね。

また、モミアゲを気にしてるというのが、ファッション性のないことなんですね。

ものすごく濃くて長かったらきりますが、そうでなければ、そのままです。

 理解できましたでしょうか?もうひとつ例をあげるなら、理容室は、襟足を

カミソリで、剃りますが、美容室では剃りません。法的なことではなく、そこは

逆に手をいれると、おかしいのでしません。手を入れないほうが自然なのですね。

日本のモデルさんは、顔の産毛を剃りますが、海外のモデルはそのままです。

この回答への補足

>最近増えてきた美容室のメンズのお客様に対してもデザインありきで
考えてカットしますから、モミアゲは、あまり重要視してないんですね。

あ、勘違いしてました。つまり、特定のデザインを注文して、そのデザインと大きく外れていなければ
モミアゲは特に切ったりしないという事ですか。
いつも長さの指定とかしかしないので聞かれないのかも知れません。

補足日時:2010/12/09 03:43
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>最近増えてきた美容室のメンズのお客様に対してもデザインありきで
考えてカットしますから、モミアゲは、あまり重要視してないんですね。

モミアゲもデザイン性に大きく影響すると思うのですがその点がよく分かりません。

お礼日時:2010/12/09 03:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!