
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
まずメッセンジャーですが、右下の常駐アイコンを、右クリック→ツール→オプション→設定を押して、「windowsの起動時にこのプログラムを実行する」のチェックボックスを外したら起動しなくなると思います。
あとメールソフトの件の方は、そのソフトが無いんで分かりませんが、同じような方法でできるんじゃないかと思います。
それでもダメだったらコレは自信無いんですが・・・
スタート→ファイル名を指定して実行→【msconfig】を入力して下さい。 そして、出てきたウィンドウでスタートアップのタブでそれらしいのをチェックボックスから外すという方法です。
私の場合はそれでできましたが、Windowsの起動にも関わってきますので、やめておいたほうが無難かもしれません(←だったら書くなよ・・・笑
この回答へのお礼
お礼日時:2003/10/13 12:49
ありがとうございます。
msnのメッセンジャーのほうはできました。
Windowsのスタートアップからやるやつも
やってみましたよ、一応。おそるおそる。
でも英語ばっかりで何がなんだかさっぱり分からないので
そっとしておきました(^^;)
裏技教えてくれてありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Nvidia ドライバの常駐を解除し...
-
起動していないのに「既に起動...
-
クリップNOTEの使い方教えてく...
-
Windowsのソフト起動時にパスワ...
-
CPU-Zが使えません
-
常駐ソフトをはずしたいのですが
-
コマンドプロンプトが勝手に起...
-
特打エクセルが立ち上がらない
-
Windows10 最適化 svchost.exe ...
-
キーボードの「Y」の字だけ打...
-
メモリなしでPCは起動する?
-
プリントスクリーンをボタン一...
-
DELLのパソコンでfastbootをオ...
-
ノートパソコンの蓋は電源を切...
-
VDF VIORATION apptfitiys Apfi...
-
シャットダウン前に指定メッセ...
-
mac で Enterキーでフォルダ ...
-
自作PC パソコンの電源は入るの...
-
LANケーブル抜き差しについて
-
RAMディスクに環境変数を移動す...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コマンドプロンプトが勝手に起...
-
起動していないのに「既に起動...
-
Nvidia ドライバの常駐を解除し...
-
Windows10 最適化 svchost.exe ...
-
ID Managerというソフトがタス...
-
パソコンの動作を制限するソフト
-
PCで決まった時間に音楽を流す...
-
起動したソフトがタスクに表示...
-
ゲームソフト「下級生2」が起...
-
クリップNOTEの使い方教えてく...
-
adobe gamma loaderとは?
-
常駐ソフトをはずしたいのですが
-
マカフィーを一時的に停止させ...
-
Adobe Readerの常駐をやめさせたい
-
パソコンの起動時にいつも「既...
-
一太郎を開くとシステムリソー...
-
CPU-Zが使えません
-
javaw.exeって何ですか?
-
Windowsのソフト起動時にパスワ...
-
外付けHDDの「汎用ボリュー...
おすすめ情報