dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

フリーメールを使ってますが詳細ヘッダーに書かれている項目の見方はどのように見ればよろしいでしょうか。相手先のIP情報などは(X-Originating-IP: Received-SPF:)などに表示されるのでしょうか?詳しく見る見方をおしえてきただきたいです。よろしくおねがいします。

A 回答 (3件)

迷惑メールのヘッダ情報を確認しても、迷惑メール対策に活かせることは簡単ではないです。



特に、Webメールでの対策ではヘッダ情報を参考にユーザーが対処できることはないです。
Yahooでも何でも、迷惑メール報告をすることくらいで、それで効果があるか?というと、余り期待しない方がよいと思います。
Gmailではかなり強力な迷惑メールフィルターを持っていますから、そちらで受信して振分けをする方法があります。
Yahooメールも受信できます。
http://kspc-web.com/index.php/explanation-for-pu …

後は、YahooのアカウントをOutlook Expressなどの一定のメールソフトに設定して、送受信する場合、一定の受信しない方法がありますが、差出人のアドレスや名前、件名に「固定の文字列」がある場合にメッセージルールで「サーバーから削除する」処理ができるものが対象になり、条件が固定できないものは無理です。

また、Thunderbirdのようなメールヘッダの条件使えるメールソフトがありますが、その場合は、迷惑メールのヘッダ情報で「いつもスタンプされている文字列」を見つけて、「その文字列が含まれる場合は、サーバーから削除する」フィルターで対処することができます。

Yahooで言えば、ヘッダの「X-Apparently To」に、宛先、CC、BCC区分のいずれで送信されてきた場合でも、自分のアドレスがスタンプされるようになっています。
Thunderbirdなどでは、「差出人がアドレス帳に含まれない場合」の条件がセットできますから、これらの条件を使ったメッセージフィルターを設定したら、どうってことはないです。
例えば、BCC送信できた場合の迷惑メールは、次の条件をすべて満足した場合に、「POPサーバから削除する」ルールを受信トレイに適用することにより、受信しないで、POPサーバーからも自動削除できます。
〇差出人がアドレス帳に含まれない場合
〇宛先またはCCに自分のアドレスが含まれない場合
〇X-Apparently Toに自分のアドレスが含まれる場合

条件に他のヘッダ情報を加えることにより、更に絞った条件設定も可能です。
http://mozilla.jp/thunderbird/support/tutorials/ …

なお、Thunderbirdでは、学習型の迷惑メールフィルターも持っていますから、まったく苦にならずに処理できますが、場所が違ってログインすることもあり、ブラウザOnlyでの利用でしたら、Gmailのフィルターを利用される方法がよいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい説明ありがとうございました
Gmailフィルターがいちばんよいことがわかりました
さっそく活用するようにいたします

お礼日時:2011/11/19 17:49

> 1.当方yahooメールを利用しており、迷惑メールに困惑してるのですが


> これを見ればReceivedに送信元が表示されるようで
> 海外か国内かある程度発信元を特定するのは可能という意味でしょうか
>
> 2.また、Hotmailの場合
> 以前はヘッダ情報の設定がありましたが、現在はないとありますが
> hotmail送信からからyahooで受けた場合は見ることができないということでしょう
>
> 3.Fromのアドレスは、他人のアドレスを使用して偽装することができる。
> 迷惑メールでは偽装は当たり前。
> とありますがメールアドレスでは判断しない方がいいということですね

この質問を締め切って再質問してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

了解しました、一旦締め切ります
お手数をおかけしました

お礼日時:2011/11/19 17:50

送信元のIPアドレスは、Received行の一番下の方に表示されます。

尚、メールサーバによってはIPアドレスが直接記録されていない場合もあります。
その他はネットで検索すれば分かりますよ。
http://memorva.jp/internet/spam_virus/mail_heade …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答の方ありがとうございます。
詳細追加質問になります

1.当方yahooメールを利用しており、迷惑メールに困惑してるのですが
これを見ればReceivedに送信元が表示されるようで
海外か国内かある程度発信元を特定するのは可能という意味でしょうか

2.また、Hotmailの場合
以前はヘッダ情報の設定がありましたが、現在はないとありますが
hotmail送信からからyahooで受けた場合は見ることができないということでしょうか

3.Fromのアドレスは、他人のアドレスを使用して偽装することができる。
迷惑メールでは偽装は当たり前。
とありますがメールアドレスでは判断しない方がいいということですね

たびたびで申し訳ありませんがご存知の方いらっしゃれば
よろしくおねがいします

お礼日時:2011/11/18 13:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!