
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
>・高速を使いますが、東名か中央道かどちらが早く着くでしょう?
→名古屋からでしたら東名経由の方がいいでしょう。
(例)東名・名古屋ICを出発地とした場合。
名古屋IC-(東名)-御殿場IC-(県道401号・国道138号直通)-須走IC-(東富士五湖道路)-富士吉田IC-富士急ハイランド
距離は270.3kmです。
(料金)
普通車・一般…6490円
普通車・ETC…3270~5470円
※軽自動車等は料金が異なります。また、ETC料金は料金所の通過時間によって変わります。
名古屋IC-(東名)-小牧JCT-(中央道)-大月JCT-(中央道富士吉田線)-河口湖IC-富士急ハイランド
距離は309.7kmです。
(料金)
普通車・一般…6650円
普通車・ETC…3350~6000円
※軽自動車等は料金が異なります。また、ETC料金は料金所の通過時間によって変わります。
>・途中のサービスエリアも楽しみたいと考えていますが、オススメのSAはありますか?
→東名高速のSAはサービスに特に力を入れている印象があります。ですので、ルート上の上郷・浜名湖・牧之原・富士川の各SAともオススメといえばオススメだと思います。SAの詳細情報は下記URLを参照ください。
http://www.c-nexco.co.jp/sapa/search/?cat=line&l …
では、お気をつけて。
No.5
- 回答日時:
東名の渋滞は、岡崎周辺だけでなく、御殿場I.C.周辺の一般道でも
ありますが、なんと言っても「最後の最後まで富士山全体の姿が
見えない」中央道に対して、清水の先から延々と富士山がばっちり
見えて、「富士山のベストビューポイント」である富士川S.A.がある
東名経由の方が、多分運転してて楽しいです。
特に、行きに富士宮から富士山の西側を経由すると夕方の富士山
が本当にきれいですし、御殿場の渋滞もパスできるので一石二鳥
です。
ちなみに中央道は、河口湖から一宮御坂I.C.に抜けるルートでも、
まっすぐ高速経由でも、所要時間は大して変わらないというコトは
覚えておいて損は無いかと。
No.4
- 回答日時:
小牧ICからだと中央道の方が近いです。
私は岐阜県民ですが、
MAGロードを使うか、一宮JCT方面を使うかですが、
基本的に中央道を使います。
ただし、この時期は天候だけは確認します。
場合によっては東名になります。
泊まりとかなら、行きは中央道で、帰りは東名って事が多いです。
以前にサファリパークへ日帰りした時は、往復東名でした。
(サファリパークが富士山の南に有りますので・・・)
行きと帰りで両方使ってはいかがですか?
No.3
- 回答日時:
渋滞が多いのは、東名です。
曜日や時間帯によります。
でも、渋滞していない時間帯でしたら、東名の方が早いです。
一緒に行かれるのは、ご家族でしょうか、デートでしょうか。
もし、カップルでしたら、浜名湖SAは恋人の聖地です。
http://www.c-nexco.co.jp/sapa/search/detail/1010 …
中央道の双葉SAは、富士山も八ヶ岳も眺められる360度の展望がよいです。
http://yamanashikotsu.co.jp/futaba/
河口湖では、毎週末にわずかな時間ですが花火が上がりますので、お楽しみに。
http://www.fujisan.ne.jp/event/info.php?if_id=55 …
No.1
- 回答日時:
> ・高速を使いますが、東名か中央道かどちらが早く着くでしょう?
どちらも、一長一短ですね。
ただ、中央道を通る時は、天候に注意しましょう。
降雪や、夜間の低音で、タイヤの冬対策(スタッドレスタイヤ、または、タイヤチェーン)は大丈夫ですか?
天気予報に注意してください。雪降り時は急変して、晴だと思ったらすぐ雪になったり、日陰は凍結しています。
東名経由なら距離は短いですが、渋滞がありますね。
中央度経由なら距離は長いしアップダウンがあるし、天候に左右されるかもしれません。
したがって、時間的にはどちらが有利か分かりません。
今の時期、岐阜県・長野県・山梨県の車は、ほとんどが、冬対策でスタッドレスタイヤを履いています。
> ・途中のサービスエリアも楽しみたいと考えていますが、オススメのSAはありますか?
中央道の諏訪湖SAは、上下とも高台にあるので、眼下に諏訪湖が一望できて、また、冠雪の八ヶ岳連山が全部見えます。
また、上下SAともに、温泉に入れます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
蓼科から都下まで戻ってくるの...
-
山梨でさくらんぼ狩り
-
名古屋から松本にいく途中にあ...
-
中央道から上信越道へショート...
-
名古屋から長野まで、下道だと...
-
新大阪駅に車で迎えに行きたい...
-
羽田の民間駐車場を探しています。
-
八瀬比叡山口駅付近の車を止め...
-
川崎~箱根までの経路(車)
-
山中湖・西湖・河口湖で泳げる?
-
近鉄鶴橋
-
ノーマルタイヤでの温泉旅行(...
-
箱根、富士山の一泊旅行につい...
-
小田原と芦ノ湖間の渋滞について
-
熊野古道に車で行きたいのですが
-
大阪マラソンゴール付近の駐車場は
-
湯河原
-
車で兵庫の西宮での待ち合わせ
-
平日朝の保土ヶ谷バイパスの込...
-
千葉県松戸から2時間以内に行...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
名古屋から松本にいく途中にあ...
-
名古屋から長野まで、下道だと...
-
中央道から上信越道へショート...
-
横浜から金沢へ車で・・・
-
名古屋から新潟は車だと6時間ほ...
-
群馬から京都まで車で走る
-
名古屋から富士急ハイランドに...
-
河口湖へ行くのに東名か中央か...
-
中央道高井戸ICから入ることは...
-
御殿場I.C→中央道大月JCT間にオ...
-
蓼科から都下まで戻ってくるの...
-
山梨県交通規制
-
長野県小諸市から福井県鯖江市...
-
道路の起伏とカーブの状況を教...
-
甲信越の紅葉および柿の購入等...
-
関西から河口湖までのドライブ...
-
韮川IC付近でほうとうが食べれ...
-
名神で寝れる休憩できる場所は...
-
シルバーウィークに蓼科へ行き...
-
11月の昇仙峡と石和温泉
おすすめ情報