

ポニーテールなどをすると、あほ毛というのでしょうか?頭頂部が毛が浮いたりぴょんぴょん飛び出たりしてすごいモワモワしているというか、とにかくボサボサに汚らしく見えてしまいます。
フィギュアやバレエの選手みたいに、浮き毛ひとつなくピターっとまとまった感じにしたいです。
事前にワックスやハードスプレーをしても浮き毛は押さえられず、ボサボサの状態でパリパリと固まって余計に収集つかない状態になってしまいます。
マトメージュというスティックも使ってみましたが、私の浮き毛にはかないませんでした。
髪が傷んでいるから短い切れ毛が出るのでしょうか?
適当にまとめても浮き毛があまりでない人がうらやましいです。
痛みはすぐには何とかできいないので、助っ人的に、浮き毛を綺麗にぴたっと押さえられるスタイリング剤か何かはないでしょうか?
よろしくおねがいします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
美容師です
きっとスタイリング剤を変えても一緒です。
だいたいの人(ひどい天パの人意外)は
ワックスをつけてブラシでまとめてくくる
ハードスプレーを少し離した距離から少量(多いと逆効果)をふきつける
すぐにブラシ(豚毛や猪毛などの柔らかく毛が多い物)で髪の流れに沿って軽くとく
を2回程繰り返すとうまくいきます
スプレーの距離と量、あとはブラシのタイプが重要です!
ありがとうございます!
スプレーを全体に均一に、適量かけるって難しくて、多くかけ過ぎたりしていました。
明日の朝さっそく実践してみます。

No.2
- 回答日時:
動物と同じで人間も季節の変わり目には抜け毛が増えて新しい毛がたくさん生えてくる時期です。
それで短い毛がいっぱいできてしまうんですね。
少し伸びるまで浮き毛が目立たないような髪型で乗り切るのが良いと思うんですが。
参考までに、娘が以前バレエをやっていたのでその髪のまとめ方を伝授してみます。
まずハードジェルをべったりと髪につけます。
(男性用の大きなチューブ入りを使ってました。とにかく大量に使用するので)
コームにとったりチューブから直接頭にのっけてのばしたりしてました。
そして頭頂部に向かってコームをねかせてしごくようにしてポニーテールにまとめます。
もうベタベタに濡れた状態です。
さらにバレエの場合はおだんごを作るのですが。
時間が経つとベタベタ感はなくなってしっかりと固まっています。
急ぐ場合はドライヤーを使うと良いかもです。
ありがとうございます!
なるほど。あのバレリーナのきれいなまとめ髪は、かなりの量のジェルなどを使ってるのですね。頭に乗せて、コームですぐとかす、明日の朝さっそく実践してみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
おすすめ情報