dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

魚の精子だと聞いて今まで信じていたのですが、会社の人と話をしていたら絶対違うというのです。どうにも気になって…、しらことはどこの部分かどなたか詳しい方いらっしゃいませんか?お教え下さい(^_^.)

A 回答 (3件)

精巣じゃないですかね… 「マダラの精巣は白子として珍重される。

」 他の魚でも定義は同じでしょう

参考URL:http://www.housefoods.co.jp/openhouse/museum/syo …
    • good
    • 5
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございましたm(__)m
とてもすっきり!(*^_^*)今から会社の人にメールしときます。ビールを5本かけたんですが、肝臓だといったんだから私のほうが近いと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/01/24 11:50

魚の精嚢(精子)です。


魚は卵巣(いくら、たらこ)と同じような状態の内臓です。
鱈の菊綿(たらのきくわた)この時期、鍋の材料。
    • good
    • 5

「精子」ではなくて「精巣(精子を作っている器官)」が正解です。

    • good
    • 5
この回答へのお礼

ありがとうございました(*^_^*)
このままを印刷して(頂いた回答を…)会社の者に見せます。私の勝ちだと思いたいっ…(^_^;)

お礼日時:2004/01/24 11:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!