
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
1. 1回目…質問者様が DL して、PC 内の HDD にデータが
有る状態では、違法にならない…それを DVD に焼く (2回目)
と元の素材で有る HDD 内のデータを消去したら、違法になら
ない… HDD と DVD で (2つの) データを所持していたら、
違法に成ります。
2. 先に回答されている通り、元の楽曲の著作権が明確で無い場合
は、違法に成る可能性が有りますが…ボーカロイド系の場合は?
http://miku.sega.jp/
SEGA feat. HATSUNE MIKU Project 公式サイト
http://www.amazon.co.jp/b?ie=UTF8&node=2366951051
ボーカロイドストア - Amazon.co.jp
ソフトを所持している人は? OK との事 (検挙されない) です。
おもっきし…企業理念が絡んでる…穴だらけの法律です。
持ってなくて、DL したら?逮捕されるって…どんな法律だろぅ…
No.4
- 回答日時:
はじめまして♪
「結局どこまで良いか」
簡単です、違法でなければ良いのです。
http://www.bunka.go.jp/chosakuken/21_houkaisei.h …
基本的に今まで違法とされていたが罰則が無かった部分に、罰則をもうけた、そして一部細かい事を取り決めた、というのが今回の法改正ですね。
検挙するのが目的では無く、違法行為を減らすのが目的との事ですし、上記の公式URL先で、Q&Aの問11では事実上一般人のダウンロード者を特定出来ないと認めた上で、警告も無く著作権料を支払えなんて事も無いとしています。基本的にはメディアに焼いて販売しているような悪質業者等を重点的に考えているのかもしれませんね。
しかし、細部にわたる運用規定やその他詳細細目が公表されていない、もしかするとまだ制定されていない?という可能性は有るので、一般人でも目立ち過ぎて検挙される可能性は十分に有ります。
見せしめ? まぁ、そういう見方も有るのですが、現実的にはそのような検挙者が出て、裁判に成ってから非常に細かな部分が私達一般人にも見えて来るのでは?と思います
もしも、「結局どこまで良いか」が、違法だけど捕まらないのはドコまで?
と言う意味でしたら、まだ具体例も無く、ましてや公の場所で書き込むのはチョイ怖いですねぇ。
おそらく、今までと同じじゃないかな?
こういう公の場所に書き込んだり、フェイスブックやツイッターで○○○を△△△で落とせた、なんて言っちゃうヤツとはお友達に成らない方が、、、(苦笑)
「要は違法にアップロードされた動画・音声をダウンロードするのがダメなんですよね? 」
ない、全くその通り。
「歌ってみた」は、果たして歌っている人が曲の著作権利用料を払っていない可能性が高く、ストリーミング配信を前提とした場合の運営側の著作権利用契約からもダウンロードは基本的にマズイと考えた方が良いと思います。現実的には著作権侵害と言っても裁判で賠償金が十分に得られ、そのための経費等も考えれば、よほどの事が無い限り告発される事は無いのかもしれません。
今回の刑罰化でも、基本的に告発が有ってから発動するような法律なので、たとえアップされたモノをダウンロードし、再加工してアップしても、又は別の場所にアップしても、大元の違法性が高くて削除でもされなければ、事実上告発される可能性は低いと考えられますし、告発前に警告が有って、それに従えば著作権料の負担程度で刑罰に至る事は多く無いのでは無いかと想像します。
あくまで、個人の想像ですし、実際の法の適用例がまだないので、実際の所は「ワカラナイ」と言えますね。
No.3
- 回答日時:
追記
例え…持ってるソフトが PSP 用でも、OK との事…
PC と PSP を繋ぐ事が出来ると?変な解釈がまかり通ってる。
とにかく…ネットから、ボカロ曲落としたければ?ソフト買いなさい
との事で…持って無い場合は、逮捕します。だって…
No.1
- 回答日時:
悪質なアップを歓迎したり別の時期に再アップやメディア焼いて転売に向かう
悪質なダウンロード要件へ刑罰が付くことになっただけで、
権利者から合法に預かってるサイトでも
ダウンロード有りのコースを持たない配信コンテンツを抜くのは、違反、権利侵害です。
CCCDや、自分動画でないDVD,BDのデータを解読するのも違法行為です。
(仕組みの上は基本のCDを取り込む行動は防げず、サイトアップ行為で御用)
ボカロや合成読み上げエンジンなどは、元の音源ごとに商業の音源利用可能か
確認する必要があります。読み上げだと「録音して利用が禁止」な商品もあります。
「自分もやってみた」系は、元ネタ(日本の制度は著作権放棄が利かない)
が利用歓迎宣言=限定して容認している譜面のを直接音源で使える場合か、
そのトラック掛けるのダメ、耳コピーするなど自力で歌唱、演奏してるかです。
映像の音響効果屋さんの「作品ごとにスタジオ出動編集込みで課金」とも
元パッケージ値段高いが権利フリーな楽曲・音源CD系とかとも違います
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Video DownloadHelperのダウン...
-
ニコニ・コモンズの素材を使っ...
-
ニコ動で、ズラリと出てくるコ...
-
動画のビットレートについて
-
パソコンで画面をキャプチャー...
-
KADOKAWAは今後賠償を請求され...
-
おまえら
-
ダウンロード速度が、本日、急...
-
動画の保存(教えて下さい)
-
初代Mount&Bladeの動画を探して...
-
ここのサイトにも、ニコ動の段...
-
チケット
-
サイトにメールアドレスで登録...
-
動画
-
東方ゆっくり解説動画を作って...
-
動画ダウンロード
-
なんで寺院に機械があるんですか?
-
BGMの曲名、演奏者名、アルバム...
-
動画の音声出なくなりました。
-
この方と似た声の歌い手さんや...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
トムとジェリーダウンロード方法
-
サンプル動画も違法?
-
Real Playerで動画をDLするのは...
-
ニコニコはどこまでDLしたら違...
-
最近、Googleで画像のダウンロ...
-
Youtubeのダウンロード
-
ダウンロードしたmp3をあげるこ...
-
こないだユウチュウブにAVを著...
-
ユーチューブの著作権法につい...
-
2012年著作権改正法施行の前に
-
midiファイルのダウンロードに...
-
YoutubeやFC2動画のダウンロー...
-
ボカロとダウンロード違法化
-
これって違法???
-
ニコニコ動画と著作権について...
-
ウォークマンにYouTubeの動画を...
-
YouTubeの動画の保存について
-
動画ストリーミングサイトは本...
-
ダウンロードが有料か無料か区...
-
著作権法について
おすすめ情報