dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

性交後、きっちり3週間はたってませんが20日たって検査しました。

すると陰性だったのですが、この結果は信じてもいいのでしょうか?


他の質問で、3週間たったからといってもまだ100%妊娠してないとは言い切れないという回答をいくつかみたのですが…

それはなぜでしょうか?

3週間後の検査は確実と言ってる人もいれば、そうじゃない人もいるので
どっちを信じたらいいのかよくわかりません。。

詳しい方よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

ネットの説明を鵜呑みにしないことです。

貴女と同じ知識の人も同じ経験から書いていたりするし、
自分の経験だけの意見で、科学的な原理や数値を全く考えない人も多いので。

基本的に性交後3週間、正確には21日後以降の検査は99%以上正確です。
排卵から14日後が生理開始日なのはオギノ式で不変なので、検査薬の反応が99%以上になる生理開始日の7日後を足して、21日。
これ以降の陰性は、性交日に排卵が絶対に起きていないのです、あるいは着床してもすでに初期流産した後。
変化した場合検査薬のほうが誤反応。だから妊娠は99%以上しない。
1%は日時自体の記憶の間違いと検査薬の誤反応。

ネットは参考にするもので、信じるものではありません。私の回答を含めて。
自分で真実の確認ができないし、ネットの相手はあなたへの責任を背負いません。
妊娠していないとは言い切れない人の説明で、私の回答以上の具体的で丁寧な説明はないと思いますけど。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!